(2)オリーブ山

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
でー、きゅうしがい(旧市街)の東に行きますと、ちょっとこだかい(小高い)、丘がありまして、新約聖書よくごぞんじのかたは、おりぶ山という名前で知ってるかもしれません。昔、オリーブがあったんでしょうが、いまほとんど、うわってません。あのー、いちばんした(下)んとこに、ゲッセマネの教会って教会があって、その庭に、けっこうふるい、樹齢すう百年だと思いますけども、オリーブの木がありますけども、ほかはもう、ぜんぶお墓になってます。

ユダヤ人はきまり(決まり)で、人の住むとこと、死んでる人間と、こうべつべつにしなきゃいけない。このての町のばあいには、城壁の中は生きてる人間、城壁の外は死んでる人間。その城壁のすぐ東側にあるそのオリーブ山ってのは、こりゃあもう、むかしむかしから、たぶん、紀元前の2000年紀のおわりぐらいから、おはかがずーっとこうあったと見えます。あのー、いま行って見ると、ばっと、一面、お墓です。で、そのお墓の一番上にいきますと、で、そこから西の方を見ると、エルサレムのきゅうしがいが見渡せます。

聖ふんぼ教会って、これは十字軍のはなしをするときに、ふれなければならない、イエスのお墓のある教会であるとか、それからこれは、ムスリムのしんこうの時に話さなければならない、えらふぁくたのモスクとか、それから、あのーオマルのモスクとか、といろいろあって、こう、ひじょうに美しいけしき(景色)です。
 
 
 
次へ 
 
 
 2014/10/3 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)