(1)エルサレムという町

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
2014年8月19日(火) 第7回「イエスの歩いたエルサレム」
なお、これは、とうきょうあおやまの、んhkぶんかセンターでしゅうろくしたものです。


エルサレムーの町、いま85まんにんいますから、そこそこ、けっこう大きな町なんですが、東側のほうに、きゅうエルサレム、ふるいエルサレム、えーもともとアラブ領、当時としては、ヨルダン王国の領土だったエルサレムがあってぇ、西のほうにユダヤ人がいた。エルサレムのまあ、もとのやつが、どんどん大きくなっちゃって、で、大きくなったほうが、もとよりも大きくなっちゃったという、そういう町です。

で、その、めだまが、旧市街(きゅうしがい)といわれるところです。いっぺん(一辺)、ほぼ1キロ、だから1平方キロメートルぐらいの城壁(じょうへき)に囲まれた町で、この城壁は、いずれまたふれますけども、16世紀につくられたものです。その中にユダヤ教、キリスト教、イスラム教と、こうみっつの聖地が、ごちゃっと、かたまってしまってるために、この町が有名にもなり、ちょっとめんどうにもなったわけです。 
 
 
 
次へ 
 
 
 2014/10/3 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)