NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
で、15世紀、16世紀ぐらいが、大航海時代とよばれてますよね。そでー、ヨーロッパ人がもう、しゃにむに、初期はアフリカを南へ南へさがりたがるわけですよ。で、なんでアフリカをあんなに南へみなみへ、さがりたかったのだろう。そのアフリカ、しばらく、いってみりゃ、わかるように、そう、ヨーロッパにとって、みりょくてきじゃ、なかったわけです。で、しかも、当時は、だれもこの一番南へいったことないんですから。そのー、ここが、えーと、アフリカの東がまあ、インド洋ですが、で、こっちが大西洋で、西側が大西洋で、で、こう、どんどんどんどん、こういったら、こういけるという、保証はどこにもなかったんです。 もしかしたら、これこう、アフリカは南の方の、たいりくだかなんだかわからないけど、それにつながっていたかも知れない。だから、なんのあれもない。しかも、まあ途中でぞうげ(象牙)なんかも持ってくる。それから、あのー、どれい持ってきますけども、えー、さして、経済的にうまみのある仕事でもないのに、なんで、必死になって、で、実際に死んじゃった人もいるわけですが、がんばったのか。 |
次へ |
2014/10/13 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |