NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
で、16世紀にスレイマン・そうれい王、そうれいのそうれいですが、というオスマントルコの中でも、いちにを、あらそう、非常にゆうのうな、オスマン帝国が一番ちからを持った時代の王様がいまして、このおうさまがエルサレムの大改造をしました。 でひとつは、オマルのモスクとか、いわのモスクとか言われる、あのー、ほんとにきれいなモスクです。あのー、世の人は、イスタンブールの青のモスクが世界で一番きれいなモスクだというんですが、あるいはイランのイッサハンってとこにもきれいなモスクがありますけども、あー、それだという人もいる。えー、わたしは、いわせてもらうと、オマルのモスクがブルーモスクにくらべると、はるかに小さいですけれども、あのー、いちばんきれいじゃないかと、思ってますが、それの大改造をしました。 でー、特別に、あのー、青いタイルを焼かせまして、イスラムですから、あのー、動物だとか人間だとかの、そのー、姿を彫るわけにいかない。それを飾りに使うわけにいかないんで、きかがくもようだとか、植物のつるくさの葉っぱだとか、それから、もうひとつは、あのー、コーランのもんくを、あのー、イスラム習字っていいかたもしますけど、とにかく、あのー、非常に美しいかたちで書いたタイルなんかを焼いて、それで外側をきれいにおおって、へでー、中も、あのー、もし、いかれたら、ぜひ、中にお入りになることをおすすめしますけど、大理石なんです。 あのー、で、そのだいりせきも、そのかたまりを、こう半分に割って、それをさらにこう割って、それぞれの模様をこうくっつけますと、あのー、ろーるしゃはてすと、みたいな感じに、なりますね。ろーるしゃはてすとってのは、左右だけですが、それもあのー上下のついた、ろーるしゃはてすと、だと思ってください。非常にきれいです。あのー、中に一箇所、その人の顔が見えるのがあって、これはイエスの顔だとかなんとか、っていう人もいますが、えまあ、それはごあいきょうとして。 |
次へ |
2014/10/13 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |