NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
2014年9月23日(火・祝日)10時NHK2ラジオ放送の録音(東京青山NHK文化センター 「オスマントルコの台頭」 ラヂオ放送を文章化したが、聞き取れない箇所が多々あり、正確ではない。笹倉の聴講メモである。 最初の数分間を聞き逃した。 で、第9次十字軍が失敗した、にさんじゅうねん後に、今のイスタンブールのすぐそばに、小さな国が生まれました。オスマンという。これは小さな国だったんですが、だんだんだんだん大きくなりまして、で、おおきくなって、生まれてから150年ぐらいあとの、1453年に、このオスマントルコがコンスタンチノーブルをとっちゃいました。で、とって、当然、これは前にも触れましたけども、コンスタンチノーブルってのは、コンスタンチヌスという、ローマ帝国をキリスト教に、ま、ある意味で改宗させた、人の名前とったんですから、それはまずいんでイスタンブールと改名しました。で、だた、650年、そのー、イスラム支配が続いてたんですが、だからといって、キリスト教の巡礼が排斥されたわけじゃない。でー、キリスト教の巡礼も続いてました。ま、ほそぼそとですが。 ---オスマンは、平和ぼけし、小回りできず、統治機能が弱体した、東ローマ帝国の首都コンスタンチノーブルを攻撃した。首都のひざもとにあって、帝国の統治機構を研究していたオスマンは、東ローマ帝国を滅ぼしたのではなく、乗っ取ったのだ。アヤソフィアの聖堂の聖画を、イスラム風に塗りかえたように、宮殿の風俗をアラビヤ風に変えて、イスラムを偽装したのである。 |
次へ |
2014/10/13 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |