(4)巡礼客商売

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
で現金収入のかなり重要な部分が巡礼でした。で、当時ヨーロッパから主としてベネチアの海運業者の手で地中海の一番東側の、その今のイスラエルのテルアビブのあるあのあたりですが、あのあたりの港に着いて、そこから歩いてエルサレムに行くというのが、巡礼路だったんです。で、陸路で行けないことはないんですけど、陸路は遠いですし、あんまり治安もよくなかったんで、海路がほとんどでした。

ベネチアとしては、もあの国は、日本株式会社って言われたことがありましたが、もうベネチア株式会社ですから、金がもうかれば何でもやるという。しかも、時間かかりますよね。と、当然お金もかかるわけですよ。とお金を持ってきますよね。で、お金を持ってエルサレムきていろんなもの、泊まらなきゃいけない、食べなきゃいけないで、とお金が落ちると。お金が落ちれば、こんないいことないじゃないですか。少なくても、困ってる十字軍にとって。それで考えられたのがエルサレムのテーマパーク化でした。
 
 
次へ
 
 
 2014/9/25 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)