(14)捕虜処遇の美談

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
で、その直後にエルサレムが落ちた。で、これの時にですねぇ、ひとつの集団でもって城が落ちた、捕虜になる、当然捕虜になった連中は、身代金を払えば解放する。身のしろ金払えない奴は奴隷になるわけですよね。

で、いろいろ交渉の結果、ハラジンがだいぶまけまして、「いいよ、1500人ぶんはただにしてやるよ」とか、だいたい半年から一年分ぐらいの普通の家庭の年収ぐらいにしてやるよ、とか子供と女は安くするととかいう、いろいろ交渉した結果、ま、ほとんどの人間が身代金はらったひとも、はらわない人も解放されたんです。

ところが、エルサレムの、そのカトリックの親玉だった人は、彼のその教会の代表とか自分の個人的な財産とかで、男ひとり10リガールの身代金だったようです。かれは20まんリナール分のまあ、この人にたいして意地悪をした人が書いてるんだから、本当に20万あったかどうかべつですが、とにかくとてつもない大金を持って、でしかも、それをイスラム軍に護衛されて、逃げた。

で、イスラムの方では一生懸命こうまけてやったり、たとえばタハビーンの弟は自分のその賞金ですかね、儲けがいくらになるか、これこれである。これこれだったら、じゃその金全部出すから、それをキリスト教徒たちの身代金のかわりにしてくれってことをやってるわけですよ。それにくらべて、キリスト教会の方はかなりひどい事をしました。
 
 
次へ
 
 
 2014/9/26 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)