NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
で、だんだん、そのころから、12世紀から、12世紀のはじめから、統一の動きが始まりました。でー、最近あのイラクの問題で、バスラってのが時々でてきますけども、そこのバスラにいたバリーという人が勢力をだんだんこう増してきまして、で、モスルってそのすぐそばにある大きな町、現在でも大きな町ですけども、そこのちょっと大きくなって、そんでおおきくなったんで。 えー、自分とこの武将を、南のエジプトをちょっととりに行こうよ、って派遣したんです。その派遣された人が、タダハって人物でした。でこの人、クルド人です。今クルド人ってのは、嫌われてますけども、当時あんまりそういう意識はなかったんです。で、そのクルド人がこれまためちゃくちゃ優秀な人で、エジプトへ行って、で、何をどうごまかしたのか、そこのエジプトのパーティナという王朝があったんですが、そのカワチマ朝の総理大臣になっちゃった。 で、総理大臣になっちゃって、で、王様が死ぬの待ってて、で、王様が死んだら、今度は自分で王朝を立てた。とそれをくった北の方の人はびっくりしますよね。で、そこでまた戦争が起って、結局あらあらにはなりましたけども、パラジンっていうひとがイスラム世界をまとめあげました。 |
次へ |
2014/9/26 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |