(10)テーマパークF(見所(みどころ)14)

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
で、そのさっき言った理由ですが、あのー、ディアドロローサ、(1)最初にイエスが死刑判決を受けるところ、(2)十字架を負わされた、(3)イエスが最初にひっくりかえった。(4)母のマリヤと会った、(5)それからクレネひとシモンって人がイエスの代りに十字架をしょわされた。で、(6)ベロニカっていう女のひとがイエスの顔をぬぐったら、これも布にイエスのかおがついちゃった、ということになってる。でー、(7)イエスが二度目に倒れた、(8)イエスがエルサレムの女たちに語った、(9)三度目に倒れた、(10)服をぬがされた、(11)十字架につけられた、(12)イエスの死、(13)十字架から死体を下ろす、(14)墓と。これで14なんですが、じゅうよんそれぞれ、こう、場所が決まってぇ。

え、これもですね、当然その手にいれやすいとこがあっただろうし、そこー、なんか、えらいさんの屋敷になってってて、手に入らなかったこともあるだろうと思うんです、当時。だから、「いや、ここにしよっ、まあ、まえのりゅうと次のりゅうの中間へんだからいいんじゃない」っていう感じで決まったんでしょう、恐らく。

でー、しかもですねー。イエスが最初に倒れたとか、十字架しょっているうちにマリヤとあったとか、もーさっきのベリニカがイエスの顔をぬぐったらのそのイエスの顔がついたとか、二度目に倒れた、三度目に倒れた、っていうのは、新約聖書の中に何ら記述がないんです。

新約聖書の中にある記述だけでは、数が少なくて、みばえがよくないじゃないですか。そと、だったら、もうちょっと足して、はるばるヨーロッパから来きてくれた、お金を落としに来てくれた、巡礼の人たちが満足するようにしなきゃまずいだろう。ということだったんだろうと思います。
 
 
次へ
 
 
 2014/9/26 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)