(9)ロシア留学のこと

(男)「西本さん、どうですか、もうほんとに、西本さんの、わたし、なんか古いね、五年前ですか、出ていただいた時の、なんかこうね、メモしたのがあるんですよ。(西本:はい、はい)。それちょっと読んでもいいですか」。(西本:はい)。

えー、女性指揮者のにしもとともみさん、大阪のご出身です。大阪音楽大学作曲科を出て、25歳のときにロシア国立サンクトペテルブルク音楽院に留学しました。彼女は指揮者になりたいという夢を持っていましたが、ないりたいといってなれる職業ではないことから、27歳までにめどをつけるという、とりあえずの目標を持っていました。(はぁ、はは・・)。

27歳までになんらかのメドがたたなければ、音楽は趣味として、仕事にはしないと、いうことです。(西本:はい)。決めてはったんですか。(西本:はい)。ね。サンクトペテルブルク音楽院での勉強は大変だったようです。いきなり、30段ぐらいあるオーケストラのスコアを渡されて、『ひきなさい』、と言われるそうです。しょけんで弾けなければ終ります。えー、最初の3ヶ月は特に大変だったといいます。

冬は零下30度以下の寒さの中で、涙が凍ったそうです。(西本:はい)。まつげの涙が(西本:はははー)」。

西本「ほんと寒くてですね。(声:はいー)。あのー、やっぱり体験したことがないでしょう。大阪で暮らしてましたので。そうしますと、もう一気に、ある日突然、どーんと下がりますから。もう凍った、涙がね(声:ねぇー)。泣かないことないんですが、泣く場所は考えないと思いました」。

(男)「ねぇー、しかし、この27歳っていうのは、なんか決めてはった」。

西本「ん、まあこれは、特にね27っていうか、わたしの中で27だったわけなんですけども、やっぱり大学まで、ま、ださしてもらって、学費を出してもらって、途中からその自活始めたんですよね、学費は出してもらいましたけど、自分で生活して。やっぱり音楽を仕事にするというのは、やっぱり自分でできないと、生活をできないとできないわけですよね。いつまでも親のすねをかじる、(声:うーん)。なかったので、まあ、それの中で、ま、27っていうのを自分の中で出てきたんですよ」。(声:うーん)。

西本「だから、留学も自分で、行きましたけども。(声:はい)。お金なかった、100万しかなかったんです。ねぇ。(声:うーん)。100万円で学校に入って、寮で暮らして、生活してってのはほんとに厳しかったですけど、ただ、あのー、それ留学だったんでね、そのー、変な苦しさではなかったです」。

西本「ただ、一番、ま振り返って一番しんどかったのは、ロシアがそのー、ソビエト時代全部国営だった、(声:うーん)。オーケストラも。キオスクも。すべてが国営だったものが、変わりましたよね、ロシアになって。そうするとやっぱりシステムが整うまでには、まだまだ時間のかかる時期の、一番大変な時期だったので、わたしが、あの、そこのロシアで初めて外国人で、指揮者になった時に、やっぱり前例がない。(混声:ふーん)。で、公務員みたいなオーケストラのメンバー、公務員契約みたいな形の国立の中に外国人が入っていくわけですから、いろんなむずかしさがありました」。

西本「その時がやっぱり一番苦しかった、し、そのー、ま自分が、その演奏することに対してではなくて、やはり指揮者というポジションは、そのー、隊長みたいなもんです。みんなの隊長みたいなところがありますからー、そのー、いろんな要素が必要なんですが、そこの部分に関しては、まったくね、力がなかったなというのを思いしらされたというか、(声:うーん)。その時が一番苦しかった時です」。

(男)「女性でー、もうほんとに」。
西本「ただね、音楽とかの芸術の世界においては、あまり関係ないんですね男女というのは。(声:うーん)。だけど、まあ、ソプラノ歌手はソプラノで女の人、分けられてるものがありますけど、楽器奏者の場合は、特に分けてませんから、(声:うーん)。ないんですが、たとえば大きなコントラバスのような大きな楽器は立ってひきますし、弦もものすごく分厚い。そうすると女の人は細い指ではあんまりなりにくかったりしますから、(女声:うーん)。おのずと男性が多い」。(女声:うーん)。

西本「と、同じように指揮者も、あれだけの人数をまとめて、体力っていうか肉体を使ってやりますから、瞬発力もいりますから、そういった意味では女の人は非常に少ない世界。(声:うーん)。だけど、まあ、そこの道に入って、まあ、わたしたち自分で、『やらしてください』とお願いして仕事するんじゃなくて、依頼がきて初めて、成立するわけですから。依頼が無かったらこれで終り。(声:うーん)。でも、依頼があるんだったら、もうこれはもう、精一杯やるしかないですね」。

西本「だから、あんまりわたしは思ってないですね、これは女の仕事、(声:うーん)。男の仕事」。
 
次へ
 
2015/1/15 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)