(6)オラショ(祈り)

 (男)「はいー、そこでーこの、オラショ、が、まあ演奏されたという、これアカペラですね、オラショは」。

(西本)「そうです。グレゴリオ聖歌というのは、まアカペラですね」。

(男)「ほー、それじゃそのオラショを聴いていただきたいと思います」。

<男声合唱:オラショ>
<女声合唱:オラショ>
<混声合唱:オラショ>アァァァーメェェーンン。
 
(2)オラショ(伝承の祈り)11MB(2分45秒) 
 
最後の、アーメン以外は聞き取れず。

(男)「はい、ということで」。「復活です」。女性「ねえ」。オラショがサンピエトロ大寺院で流れた時って感想はどうだったですか」。

(西本)「まあ、わたしも指揮をしながらやってますから、中々その客観的にはあれなんですが。まあ、そうですね、よかったってそういう感情もなく、やってる当事者なんで、とにかく、あのぉ、まあ、いいよく、よくより良くできるようにしたいなと思います」。

(男)「うーん、この合唱された方たちはどういうメンバーなんですか」。
(西本)「これはですね。あのー、最初、もちろんバチカンの音楽祭ってのは、選ばれた人たちばかり演奏してきたので。あのー、プロじゃないと困るって話だったんですが。ま、わたしが最初お話をいただいて、あのー、オーケストラはもちろんプロですが、合唱に関してはやっぱり、バチカンという宗教のね、総本山ですからぁ、そこで歌うことによって、何か救われるという人たちもたくさんいるわけですよね。で、そういう人たちにもんこ(門戸)を広げたいと思いまして。

でー、楽譜も読んだことないという方もいらっしゃったけども、そのひとたちは訓練・練習してねぇ。あの参加して、教えますから。じゃあ、いけるように、あの、したいなと思って。、なので音楽大学出た人もいれば、もうまったくの初めて勉強したという人もいます」。

「はあ」。
(西本)「だけど、それでよかったと、わたしは思ってます」。

(男)「いやー、なかなか鍛えるのも大変だったわけですが」。
(西本)「いやー、もちろん、こう、いわばリスクはあった。で、バチカン側からも、絶対に失敗は許されないと、もちろん、そう思って、だけど、ま、ほんとに一生懸命頑張って・・・」。

(男)「みなさんが歌い終わって、感想はどうだったんですか」。
(西本)「みなさんが?やっぱり、きてよかった、っていいますよね。それで今年もありましたから、今年も参加された方もいますし、ま、実は来年も決まりましてですね、・・・(声:そうですか)10月の下旬に、あのー、行くことになりました。

やっぱり、ミサと音楽祭で両方出るんですけど、まあ、できたらねえ、やっぱり普通入れないとこなので、(声:そうですよね)、その、なんか入れるようにしてあげたいななんて・・・」。
 
 
次へ
 
2015/1/11 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)