(7)テンポのない曲

(男)「なんかこうメロディーラインはこう非常にシンプルな感じの」。

(西本)「はい、グレゴリオ聖歌って、だいたいこういう感じでね、(女性:日本人でもなじめる感じの)、そうですね。せんどうさん、おっしゃったように、民謡のような感じが、あの、やっぱり、難しいメロディを歌わせると、中々みんな唱えられないけですよね、なので、シンプルなあの旋律と、リズムがありませんでしたでしょう、うんたったとか、ない。

ごく最近コンテンポラリという言葉を使いますけども、これももともとラテン語で、テンポってのはテンポをともなって、脈打つ、心臓が、とんとんとんと。で、テンポがない音楽ですね、それはつまりてんじょう(天上)の音楽なわけです。なのでこういうふうに。ま日本、いま日本に残ったオラショは、ちょっとご詠歌のように聞こえると思うんですが、メロディはちょっともう、なくなちゃったんですが、ご詠歌とかも、(声:うーん)唱えるとか、共通した部分がある」。

(男)「これで枢機卿が、これはもう東洋の奇蹟だと」。

(西本)「あの枢機卿じゃなくて、あのーそれは、今年はですね、あの枢機卿の一番トップ。(声:はい)ま、日本で言う、わかりやすくいうと総理大臣、バチカンの、その方がミサを指導してくださって。彼の言葉で、東洋の奇蹟ということばで表現されました」。

(男)「これはやっぱり西本さんの果したちから(力)は大きいじゃないですか」。

(西本)「ほんと、もうわたしは、あのー運んだというか、あれですけど、やっぱりこれを残した人たち、そのー、名前は全員が残っているわけではありませんけども、やっぱりそういう人たちの、たましい(魂)は死んでないんだということは、やっぱり感じました」。

(男)「ねー、いやー、すごいですよね、あのー、ホールに響きわたったわけですからねー。はい、今日は指揮者のにしもとともみ(西本智美)さんにお話をうかがっております。それでは、ここで一曲音楽にまいりましょう。ハーリーアレン・オールスター・クインテッドで、アップル・ハニー」。

ぴっぽぴぽっぽ・・・・。「では、ここで道路交通情報をお伝えします。兵庫県の第二神明道路は・・・・」。(地域情報のお知らせが入り、番組は休憩)
 
次へ
 
2015/1/11 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)