(1)キリシタンの祈り

番組(2014年12月6日(土) NHK1ラジオ放送「ほっと人物ファイル」午後2:05〜午後2:55(50分)。NHKのスタジオには、佐藤誠氏と千堂あきほさんがいて、ゲストの西本智美さんが加わった。以下のテキストでは、佐藤氏は(男)、千堂さんは(女性)として表記し、(西本)による西本さんとの識別が楽になるようにと思った。 
 
(男)「五年前ですかおいでいただいて、オーラがまた違いますね、今日は」。
(笑い)ははは。
(男)「オーラ出てますよ」。(西本)「えーー」。
(男)「いやー、今回は」。(西本)「今回・・・」。
(男)「バチカンでの公演、おめでとうございました。すばらしかったですねぇ。そして、日本人指揮者としては、このすうききょう(枢機卿)の音楽ミサで初めて名誉賞受賞」。
パチパチパチ。

(西本)「ほんと、ありがたいことです。アジアーでそのバチカンで演奏したってのも初めてのことでしたので、そのまあ全部が前例がないことばかりだったんですけども。(はい)あのその名誉賞をいただいた理由のひとつに、今あの日本に伝わる長崎のですね。長崎、平戸、いきつきしま(生まれる月の島と書きます)、そこの、そこに伝わるあのー、もともとフランシスコ・ザビエルがですね、キリスト教を布教しに来た時に、あのー、・・・」。

(男)「1549年ですよ、ねぇ、はい」。「そのミサ曲をもちろん持ってくるんですけども、その歌が、そのー江戸時代に禁教になりますけども、おー、にもかかわらず、ずーーーとこう伝えて来られた方たちの歌をですね、もいっかい復元しまして、で、バチカンに戻したという、とそういうことなんですけども」。

(男)「これは隠れキリシタン」。

(西本)「そうですね。日本語ではそういう風な呼ばれ方をされますけれども、まあ、やはりその神に捧げた人たちがですね、急に禁止になったから、はい今日からやめます、というわけにはいかないんですよね。(ふーんん)そういう人たちが、こうついできて450年以上も、あのー残した歌があるんです」。

(男)「ということはー、西本さんのひいおばあさん、が、出身地が長崎県のひらと(平戸)」。

(西本)「そうです。江戸時代は長崎のひらど(平戸)にいました。しかもその伝えた生月島というところの、あの三曲残ってるんですが、そのー、あのー、場所?、いちぶ地方というんですけども、まさにそこ出身なんです、わたしの先祖は。

なので、あのー、ほんとに、先祖たちがですね、やっぱり、あのー、大変な思いをした中のときに、それをどうしてもそれをバチカンに戻したいな、という気持が強くあって」。
(男)「そのあばあさま、じゃあ、そうすると隠れキリシタンだったということですね」。
「祖母は、そう祖母は、もう明治生まれなので、とくに隠れてはいないんですが、その前の世代はそうでしたね」。

(男)「末裔と」。

(西本)「そうです」。
(男)「西本さんはそうだということですよね。末裔と。で家にそういうの伝わってたんですか。その地域っていいますか」。

(西本)「そー祖母は、そこから和歌山の西本っていうところに、西本さんに嫁ぎましたので、あのー、しかもあのー、お寺なんですね。西本のほうは。(はい)なので、特にクリスチャンというわけではなかったんですが、あのーま、先祖はそういうかたちで、話は聞いておりました。祖父から話を聞いておりました」。

(男)「ふーーん、なるほどね。今でも奈良県のとつかわむら(十津川村)なんかに、マリア観音ってな形で、隠れキリシタンって人たちがいたりしてということがありましたが、そういう風なお話は、あのー、誰かおばあさんなんかにお聞きになってたわけですか」。

(西本)「はい、子供の時に聞いておりました」。
(男)「はーー」。

(西本)「だだまあその、今クラシック音楽やってますけども、ほとんどやっぱりクラシック音楽派生というかそういうものは、やはりカトリックてか・・・」。「そうですね宗教音楽」。「ええ、それで、いろんな国にいきますけども、いま何教何教って分かれてますけども、やっぱり元はいっしょなんじゃないかと思うことがたくさんあって、そういった意味でも、その、残った文化っていうところからこうひもとくこともできますので、・・・」。

(男)「これは西本さん、やっぱり自分の心の中であたためていたということですか」。
「そうですね。あのー、はじめてわたしがひらど(平戸)にいきました時に、あのー実際、生月島(いつきしま)の資料館を見てですね、あの、ま、リアルにちと感じたわけですね。これを450年以上も、楽譜もなく。うー、紙にも書かず、」。

(男)「口伝(くでん)ですか、じゃあ」。

(西本)「完全に口伝です。くちうつしで。そうじゃないと、たとえば紙に書いて、もし見つかったら、(はい、はい)処刑されます。こういうこともあるので、完全に口伝、しかも一年のうちの、わずか十日(とおか)ぐらいの間に子孫に伝えていく。(うーん)それをひそやかにみんな隠れて祈りの言葉を言ってるんです。(ふーん)なので、バチカンも今年そのことに関して、東洋の奇蹟というような表現をされましたけども、まさにもう奇蹟というか、よほどの信念がないと、保てませんね」。「ふうん、ふうん」。

(男)「なるほどね。西本さんとしては何というかこう自分の使命というか、(うーん)御先祖さんの御導きみたいな感じがあったでしょ」。

(西本)「ほんとに、これはあの先祖の力だと思いますよ」。 
 
次へ
 
2015/1/11 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)