出エジプト記のあやふやな知識 16-1彼らがそれらの物によって罰を受け、 無数の小さい生き物で苦しめられたのは、 当然のことだった。 16-2罰の代りに主はみ民に恵みを下し、 その切なる望みをかなえるために、 異常な食べ物として、うずらを与えられた。 16-3罰として下った生き物の、吐き気をもよおすような姿を見て、 エジプト人は、腹がへっていたのに、 食欲さえ失った。 それなのにみ民は、しばらく食べ物が欠乏したけれど、 やがてたいへん美味な食べ物をもらった。 16-4圧迫者である先の人々の上に、 食べ物の欠乏がくるのは、避けられないところだった。 しかし、彼らには、敵がどんなに苦しめられたかを、見せただけでよかった。 16-5彼らが狂暴な猛獣に襲われ、 くねったへびにかまれて死んでいったときも、 主の怒りはまだ最後までに至らなかった。 16-6彼らが恐怖におののいたのは、 こらしめの短い期間のことだった。 彼らには、あなたの律法のおきてを思い出させる救いのしるしがあったからだ。 16-7そのしるしに向き直る人は、 ながめたその物によって救われたのではなく、 すべての人の救い主であるあなたによって救われたのだ。 16-8それによって、あらゆる敵から私たちを救うものがあなたご自身であることを、 敵の前に証明された。 16-9ばったとはえにかまれて彼らは死んだ。 それから救い出す効能あるものは見つからなかった。 彼らは、そういう生き物の罰を受けるに足るものだったから。 16-10だが主の子らに対しては、毒蛇の歯さえ勝てなかった。 主のあわれみが助けに下って、民を救ったからだった。 16-11主のおきてを再び思い出させるために、 民はかまれ、そして治された。 それは、民がすっかり主を忘れ去ってしまわぬためであり、 慈悲から除け者にされることのないためだった。 16-12事実、彼らを救ったのは、 薬草や緩和剤ではなくて、 主よ、すべてを治すあなたのみことばだった。 ---意味の無い分の羅列にあって、この文章だけがイエス・キリストに通じ、預言となっている。 16-13実に主は生と死に命じ、人間を黄泉に下らせて、 再び上らせることのできるお方である。 16-14罪深い人間なら、他人を殺すことはできても、 一度去った呼吸を、再び取りもどすことはできず、 黄泉に入った魂を、救い上げることはできぬ。 16-15主の御手を逃れることは不可能だ。 16-16主を知ることを、拒否し続けていた不敬な人々は、 御腕の力に打ちのめされ、 未曾有のお大雨や、雹や、避けられぬ大波に襲われ、 炎に焼き尽くされた。 16-17さらに奇妙なことがあった。 何でも消し去る水が出ても、炎はいよいよ燃えさかった。 全宇宙が正しい人の味方になって闘っていたからだ。 16-18不敬な人々への罰として送られた生き物を焼かぬように、 また、この場面を彼らに見せて、神の正義が迫っているのだと理解させるために、 時々炎は弱くなった。 16-19またときには水の中でも、火の力とは思えぬほど強く燃えさかった。 それは、悪い土地の産物を亡くしてしまうためだった。 16-20ところが主は、み民に対しては天使の食べ物を与えられ、 たえまなくパンを降らされた。 それは、あらゆる楽しみのもととなり、あらゆる味覚を満たすものだった。 16-21あなたが与えられた食べ物は、 子らに対する慈悲の表れだった。 それは食べる人の味覚に応じて、 望み通りに味が変化した。 16-22雪と水は溶けないで炎に対抗し、 炎は雹が降っても燃え、雨が降っても輝いていた。 それは、敵の産物を全滅させる目的を人々に知らせるためだった。 16-23しかも、その炎は正しい人々の食べ物を敬遠し、 まるで、天然の火の性質を忘れてしまうほどだった。 16-24つくられた世界は、創造主に服従し、 悪人を罰するためには、徹底的にきびしくなり、 主に信頼する人々に対してはやわらかくなる。 16-25そのときも、つくられた世界は、あらゆるものの姿をとり、 あらゆる物を養う寛容な主に奉仕し、 欠乏していた人々の要求に応じた。 16-26主よ、それは人間を養うものが、各種の実ではなくて、 あなたを信じる人々を守りたもうみことばであることを、 愛する子らに教えるためだった。 16-27炎でも焼き尽くせなかったものが、 太陽の、短時間の熱にもすぐ溶けてしまったのは、 16-28日の昇るより先に、あなたに感謝し、 夜明けから、あなたに祈らねばならぬことを、 みなに知らせるためだった。 16-29実に、忘恩の徒の希望は、冬の霜のように溶け、 むだな水のように投げ捨てられる。 ---長々と意味不明の言葉の羅列は、まさに哲学そのもの。人の役にたつ仕事に就くことなく、働かずに暇を持て余す者のたわごと。平和な時代のレビ人。モーセもアロンもレビ人であるが、彼らは実務者であった。 特にモーセは、エジプトの帝王学を身につけており、エジプトから休日を知らずに働かされる奴隷の、エジプト脱出後の生活を考えていた。脱出を希望したヘブル人は、モーセの予想した人数をはるかに上まわっていた。 モーセも、その後を継いだヨシュアも、実業家であった。それゆえに彼らは主の援けを実感した。レビ人にはもう一つの、働かず、モーセの実を横取りしようとする者たちもいた。彼らは夢想する怠け者であった。 新約聖書の世界では、ピリポ派がこれにあたる。彼らは、ルカ、聖母マリヤ、テオピロが報道したキリスト教の実を横取りしようとし、その夢想を書き込んで、変質させた。しかし、ローマ・キリスト教会は、文書からそれらをも排除しないで、新約聖書とした。コンスタンティヌス帝によって、新約聖書が定まってからは、文書改ざんは悪となった。 |
次へ |