(11)独立への奇策

11-1この機を待っていたビットリオ・アメデーオは、11-2例によって誰にも相談せず、11-3電撃的に事を運んだ。11-4西暦1690年、11-5まず国外追放したワルド派の全員帰還(きかん)を認めると発表、11-6故郷(こきょう)忘(ぼう)じがたく何度も帰還を企(くわだ)ててそのつどフランス軍に妨(さまた)げられていたワルド宗徒は、11-7公(こう)の仁慈(じんじ)に涙を流して喜んだ。11-8サボイヤ公はこれで列国(れっこく)の好感(こうかん)を得た上でアウグスブルク同盟に参加。11-9異端者を自国に迎え入れるとは何事かと教皇は激怒し、11-10公に翻意(ほんい)を促(うなが)したが空(むな)しかった。11-11彼は国益(こくえき)のためなら信仰の利害(りがい)など犠牲にしてはばからなかった。

11-12だが問題はフランス軍だ。11-13果(はた)してルイ十四世は軍に進撃を命じたが、11-14ビットリオ・アメデーオには準備と成算(せいさん)があった。11-15勝てるとは無論思わないが、11-16敵は国際的に孤立、11-17四面(しめん)敵に囲まれているのだから、11-18最後まで抵抗する姿勢を示せば外交的活路(かつろ)が生まれよう。11-19そしてその通りになった。11-20戦闘はフランス軍の連勝(れんしょう)だったが、11-21サボイヤ公みずから陣頭(じんとう)に立って軍勢を鼓舞(こぶ)し、11-22楽勝はさせず、11-23徹底(てってい)抗戦の姿勢を示す。

11-24ルイ十四世はこの方面にあまり手数をかけていられなかったし、11-25考えてみれば、そう強くはないがいかにも小(こ)うるさいこの相手と和睦(わぼく)する方(ほう)が得策(とくさく)である。11-26その機(き)を見はからってビットリオ・アメデーオはフランスに密書(みっしょ)を送り、11-27単独講和を提案。11-28これはアウグスブルク同盟に対する明白な裏切り行為だが、11-29公は国益のためなら国際信義などは犠牲に供(きょう)する。11-30たちまち話はとんとんと進み、11-31列国(れっこく)唖然(あぜん)とするうちにトリノ条約(じょうやく)締結(ていけつ)、11-32サボイヤ公は望みの獲物を手に入れた。

11-33すなわちピネローロ、11-34カサーレ両フランス基地の返還(へんかん)。11-35二つの小都市を回復しただけに見えるが、11-36これはこの国の行動の自由の回復、11-37すなわち真の意味での独立を意味した。11-38条文にも内政(ないせい)不干渉(ふかんしょう)を明記させたから、11-39上々(じょうじょう)の出来だ。11-40両国は後々(のちのち)まで修好(しゅうこう:国と国とが親しく交流しあうこと)を深めるべく、11-41公の娘マリヤ・アデライーデとルイ十四世の孫との婚儀を取り決めた。
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/2/18 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/21