(10)猜疑(さいぎ)の国王

10-1西暦1684年、10-2婚儀(こんぎ)は盛大(せいだい)に行われ、10-3新公妃(しんこうひ)が初々(ういうい)しい姿をトリノに見せたが、10-4その直後、ビットリオ・アメデーオは突如(とつじょ)親政(しんせい:君主がみずから政治をとり行うこと)を宣言、10-5母(はは)摂政(せっしょう:君主に代わって政治を行うこと)を解任、10-6全権を自分の手に収めたから、10-7誰もがあっけにとられた。10-8それまで狩猟と女性にしか関心がないように見えたほっそりした遊蕩(ゆうとう)児(じ)が、10-9突然偉大な先祖エマヌエーレ・フィリベルトのような目付きになって、10-10統治を開始したのである。

10-11この貴公子、10-12実は胸中(きょうちゅう)に熱塊(ねつかい)あり、10-13フランスへの雌伏に甘んぜず、10-14誰にも心中(しんちゅう)を明かさぬままに、10-15邦家(ほうか)の雄飛(ゆうひ)を志していたのだ。10-16だが、領内に強力な仏軍(ふつぐん:フランス軍)が駐留(ちゅうりゅう)しているうちは、10-17強い態度を取ることはできない。10-18その上、母も新妻(にいづま)も、10-19それに愛人のリュイーヌまでがフランス生まれで、10-20トリノの動静は委細(いさい)漏らさずパリとベルサイユへ筒抜(つつぬ)ける。10-21ビットリオ・アメデーオは他人の意見を熱心に徴(ちょう)したが、10-22自分の心中は腹心(ふくしん)の臣(しん)にさえ決して打ち明けない人であった。

10-23母も妻も愛人も信じられなかった彼は、10-24生涯(しょうがい)猜疑(さいぎ)と秘密の衣をまとい続けることになる。10-25ポーカー・フェイスは幼(おさな)い頃から彼の身についた生活の武器だったのである。10-26だが、当分はルイ十四世の意向に逆(さか)らうことはできぬ。10-27そのルイ十四世はフランスの政治経済の集権的統一を成し遂げた後、10-28宗教の統一に意欲を燃やし、10-29新教徒への迫害を強化して、10-30西暦1685年にはついに信教の自由を求めた「ナントの勅令(ちょくれい)」を撤廃(てっぱい)、10-31全国民にカトリック教徒たることを強制。10-32もちろんトリノにも同調を促(うなが)す意向が伝えられた。

10-33ピエモンテにも、10-34この章の最初に触れたように、10-35ワルド派宗徒(しゅうと)がかなり大きな集団を作って、10-36迫害に耐えながら敬虔な生活を送っていた。10-37ビットリオ・アメデーオは、10-38彼らに認めた過去のすべての権利を破棄(はき)し、10-39信仰を捨て教会堂を毀(こわ)すよう命じた。10-40ワルド宗徒は抵抗し、10-41ゲリラ戦(せん)を展開、10-42ピエモンテ軍が出動して一万二千の信徒を逮捕したが屈服(くっぷく)せず、10-43公は叛徒(はんと)と交渉(こうしょう)に入り、10-44逮捕者釈放(しゃくほう)と引き換えに全員の国外退去を提案、10-45話合いがついてワルド派は一団となってスイスに向かい、10-46その他のカルバン派に兄弟として迎えられた。

10-47ルイの宗教統一政策は、10-48三十年戦争後時代の流れに明らかに逆行していた。10-49新教陣営ではどこでも宗教的寛容が原則として認められ、10-50メノナイト、10-51バブテスト、10-52クエーカー等(など)、10-53新たに生まれた新教諸派は、10-54国家や権力が信仰という個人の内面の問題に関与することを拒否(きょひ)していた。10-55フランス王が強引に推し進める宗教政策を教皇庁は喜んだが、10-56他の諸国は皆、冷たい目で見たし、10-57不敗を誇るフランス陸軍の驕慢(きょうまん)は、10-58他国の憤懣(ふんまん)と警戒心を呼び起こし、10-59英(えい:イギリス)(らん:オランダ)両(りょう)新教国を中心とする反(はん)仏(ふつ:フランス)アウグスブルク同盟が結成され、10-60戦雲がヨーロッパに垂(た)れこめた。
 
次へ
 
 
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/2/16 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/21