(20)ユリウス二世

20-1ダビデ像制作に没頭(ぼっとう)している間に、20-2ローマでは事態が急変していた。20-3教皇アレクサンドルとその子で教皇軍・総司令のチェザレが、20-4一夜(ひとや)の宴(うたげ)の後、20-5病(やまい)を発(はっ)して重体(じゅうたい)に陥(おちい)り、20-6まもなく教皇は世を去り、20-7チェザレは辛(かろ)うじて命をとりとめた。20-8世人(せじん)は毒殺を噂(うわさ)し、20-9教皇庁は混乱の極みに達した。20-10次の教皇も一ヶ月という超短期の在位で没し、20-11亡命先から帰ったデラ・ローベレ枢機卿の姿が大きく浮かび上がった。

20-12チェザレは勇猛(ゆうもう)果敢(かかん)の武将であったが、20-13所詮(しょせん)、父教皇の手足でしかなく、20-14いくら有能でも頭脳を失った手足では怪物(かいぶつ)枢機卿に太刀打(たちう)ちできない。20-15教皇に就位してユリウス二世を名乗ったデラ・ローベレはチェザレを翻弄(ほんろう)、20-16ボルジア家の勢力を教皇庁と教皇領国から完全に駆逐(くちく)し、20-17なおも反攻を企むチェザレは逮捕監禁されて獄中に呻吟(しんぎん:苦しみうめくこと)する身となった。

20-18還暦(かんれき:60歳)を迎えたばかりの新教皇ユリウスは、20-19ボルジア家の不倶戴天(ふぐたいてん)の敵であったが、20-20教皇として取った方針は基本的にはボルジア家の教皇の政策の継承であった。20-21すなわち教会世俗権の拡大強化、20-22教皇領国の平定と中央集権化、20-23それによる教皇の権威の回復、20-24そしてその教会国家の首都たるにふさわしいローマ市の「歴史的再建」。20-25ローマ帝国崩壊以来、20-26都市としての格はともかく、20-27実態としては治安(ちあん)の極度に悪い、さびれた地方都市であり続けたローマの再建は、20-28ボルジア家の教皇の手でようやく緒(ちょ)についたばかり、20-29カトリックの大本山(だいほんざん)であるバチカンのサン・ピエトロ大聖堂も、20-30半(なか)ば朽(く)ち崩(くず)れかかっていた。

20-31これらの全面的改築計画を立てると同時に、20-32町並みを整備し、20-33新しい土木建築事業を広く起こし、20-34景観(けいかん)を刷新(さっしん)せねばならぬ。20-35ユリウスは武断の人、20-36軍事を好み、20-37常に樫(かし)の杖(つえ)を携帯し、20-38気に入らぬことをいう奴(やつ)をその杖でぶん殴(なぐ)る。20-39由緒(ゆいしょ)ある大聖堂の建物をすっかり取り壊(こわ)し、20-40その跡地(あとち)に威厳と美を兼ね備え、20-41時代の先端をゆく大伽藍(だいがらん)を建立(こんりゅう)しようという彼の構想は、20-42聖職者からも一般市民からも涜神(とくしん)行為であるとして抗議を受けたが、20-43いっさい意に介せず、20-44鶴(つる)の一声(ひとこえ)で新大聖堂建立を決定。

20-45非凡(ひぼん)な美術鑑識眼を持つこの教皇は、20-46従来の教皇庁御用の建築家では力量不足(りきりょう・ぶそく)とみて、20-47まず当代(とうだい)最前衛(さい・ぜんえい)の建築家ブラマンテを呼び寄せて立案(りつあん)に当たらせ、20-48なおもイタリヤ中の巨匠(きょしょう)に触手(しょくしゅ)を伸ばしつつあった。
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2016/1/31 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/19