12-1西暦1494年。12-2イタリヤの転落が始まった年、12-3モンテネッリ風にいえば、12-4イタリヤが歴史の主役から「単なる舞台装置」の地位へと転落する過程の発端(ほったん)となった年である。 (注) インドロ・モンタネッリ Indro Montanelli 誕生 1909年4月22日 イタリア・フチェッキオ 死没 2001年7月22日(満92歳没) イタリア・ミラノ 職業 ジャーナリスト、著述家 国籍 イタリア 代表作 『ローマの歴史』 :藤沢道郎氏の訳本がある 12-5新教皇アレクサンデルは豪腕(ごうわん)を振るって豪族夜盗の跳梁(ちょうりょう)するローマに秩序(ちつじょ)を打ち立て、12-6さらに中部イタリヤに広がる名目上(めいもくじょう)の教皇領にも支配権を確立すべく、12-7聖職(せいしょく)売買(ばいばい)や免罪符(めんざいふ)濫発(らんぱつ)によって軍資金を集め、12-8実子(じっし)チェザレ・ボルジアを教皇軍総司令として教会の威(い)にまつろわぬ小君主どもを討伐(とうばつ)すべく、12-9着々と準備を整えていた。 12-10新教皇の目的は、12-11教会の世俗権を強化し、12-12中部イタリヤに一大(いちだい)集権国家を造り上げるところにある。12-13従来(じゅうらい)無秩序の見本のようだった半島中部に、12-14権威の点では申し分なく、12-15軍事的にも有力な教会国家権力が出現(しゅつげん)するとなれば、12-16イタリヤの状況は根本から変化せざるを得ない。 12-17平和政策の中枢を担っていたロレンツオの死後いくばくも経たぬうちに、12-18雲行きは怪しくなった。12-19ピエロ・デ・メディチは父の方針を守らず、12-20逆にナポリと同盟を結んで自国の安泰(あんたい)をはかろうとした。12-21この同盟に教皇とベネチアが飛び乗ったから、12-22ミラノ公国は完全に孤立せざるを得ない。12-23いきおい半島の外に同盟者を求めることになる。 12-24ミラノ公はジャンガレアッツオ・スフォルツアだが、12-25国の実権は叔父(おじ)の摂政(せっしょう)ルドビーコが掌握(しょうあく)している。12-26「イル・モーロ」、12-27すなわち「黒人(こくじん)」と綽名(あだな)されたこの摂政は、12-28フランスとの同盟を選び、12-29資金を提供してナポリ遠征(えんせい)を勧(すす)めた。12-30ナポリ王国は前世紀半ば、12-31シチリヤ王国に併合されてスペイン系アラゴン王朝の統治下にあるが、12-32もともとフランス系アンジュー王家の所領であり、12-33フランスはその併合(へいごう)を認めず、12-34自家のナポリ王位継承権を主張し続けていたし、12-35フランス王シャルル八世は騎士物語の愛読者で十字軍の夢に浮かされていたから、12-36南イタリヤを征服して聖地奪回の基地にする計画は大きな誘惑である。 12-37おまけに旧アンジュー王家に連なるナポリ人、12-38フィレンツェの反メディチ党、12-39教皇に追われたデラ・ローベレ枢機卿など、12-40イタリヤからの亡命者たちがそれぞれの思惑(おもわく)でイタリヤ侵攻を熱心に勧誘していたから、12-41シャルルは重臣連の反対を退けて遠征を決意した。12-42こうして不吉な戦雲が、12-43アルプスの向こうからにわかに盛り上がったのである。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2016/1/25 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/19 |