(32)コジモの肖像画(しょうぞうが)

32-1現在のフィレンツェの中心部の景観の骨格は、コジモの時代とほぼ同じである。32-2サンタ・マリヤ・デル・フィオーレ(花の聖母)と呼ばれる大聖堂は、32-3美しい大円蓋が今も変わらず町を見下ろし、32-4その隣りのサン・ジョバンニ洗礼堂の「天国の門」の前には、いつも観光客が群をなす。32-5そこから北へと歩を進めれば、旧メディチ邸、32-6。その斜め向かいにサン・ロレンツオ聖堂、32-7そこからさらに北へと歩を進めれば、サン・マルコ聖堂前の広場に突き当たる。32-8ここの修道院はそのまま美術館になっていて、アンジェリコの名作がふんだんに見られる。

32-9また逆に、大聖堂前の広場から南に道を取れば、やがて市庁舎パラッツオ・ベッキオの高い物見塔が見え・・・・32-10だが、こんな風にこの町でメディチ家ゆかりの場所を訪ね歩けばきりがない。

32-11ただ、ウフィッツイ美術館だけは見逃(みのが)すまい。32-12質(しつ)量(りょう)ともに充実したこの美術の殿堂の「トリブーナ」と通称される第十八室。32-13ここには有名な『メディチのビーナス像』を始め、古代の彫像が並んでいるので、うっかり見過ごしてしまいがちだが、32-14壁に三十枚ばかり絵が掛かっている。

32-15その大半が肖像画で、なかなか力作(りきさく)揃(そろ)いだが、32-16その一枚、赤い帽子に赤い長衣の痩せた老人の肖像がある。32-17真横(まよこ)から見た似姿(にすがた)だが、その目は優しく、知恵の光に穏やかに輝いている。32-18ポントルモ描くところのコジモ像である。32-19よく見れば、握り合わせた骨太(ほねぶと)の手、大きな鉤鼻(かぎばな)、それに下唇(したくちびる)の突き出た口を一文字(いちもんじ)に引き締めたあたりに、制御された欲望と、冷酷な非情さを窺(うかが)うことができる。
 
 
(7)彫刻家ミケランジェロ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/1/20 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/19