(31)(かね)で買う平和(へいわ)

31-1コジモが政治家として実現した最大の業績(ぎょうせき)は、国の内外(ないがい)の平和(へいわ)であった。31-2彼が権力を掌握(しょうあく)して以来(いらい)、フィレンツェの宿弊(しゅくへい)であった内紛暴動は、跡を断ち、31-3市民は平和に労働にいそしむことができた。31-4しかし他国との戦争がなかったわけではない。

アンギアリの戦い
31-5西暦1440年には何度目(なんどめ)かの対ミラノ戦争があり、31-6この時はフィレンツェ軍が勝利して共和国の領土を増やした。31-7これが後にレオナルド・ダ・ビンチの壁画で有名となるアンギアリの戦いだが、コジモは本来戦争を好まず、31-8領土を増やすにしても、同年のサンセポルクロの場合のように、金(かね)で買収(ばいしゅう)する手法(しゅほう)を好んでいた。

31-9血で解決するよりも金で解決する方がよいのに決まっている。31-10だからイタリア半島に平和を確保するために金の力が必要ならば、いつでも用意がある。31-11その平和を保つ条件は何か。31-12半島全体の統一は血を流さずして不可能だとすれば、ミラノ、ベネチヤ、フィレンツェ、ナポリ、ローマの五強間(ごきょう・かん)の力の均衡(きんこう)こそがその条件である。

31-13折(おり)も折(お)り、ミラノではビスコンティ家が滅びて自治都市体制が復活したのも束(つか)の間(ま)、31-14傭兵(ようへい)隊長フランチェスコ・スフォルツアが実力で新共和国を打倒(だとう)し、ミラノ公の地位を奪い取った。31-15この機に乗(じょう)じてベネチヤがミラノを攻めようとする。31-16フィレンツェがそれに対抗して新ミラノ公スフォルツアを援助すると、31-17ベネチアは今度はナポリ王国と組んでフィレンツェに攻めかかろうとする。31-18コジモはその両国の領内の債権(さいけん)を取り立てるという手段で、その企てを封じた。31-19メディチ銀行の資金を引き揚げられれば、両国とも経済危機に陥(おちい)るからである。

31-20こうしてコジモは、巧みに金の力を利用しながらイタリヤの平和を構築した。31-21それに、イタリヤ諸国にも平和の機運(きうん)が兆(きざ)していた。31-22コンスタンティノーブルが陥落(かんらく)すれば精強なトルコ軍団がいつイタリヤ沿岸に進攻してくるか分らないし、31-23フランス国王も民族統一を固めつつ膨張の気配(けはい)をしめしていた。31-24イタリヤで同胞(どうほう)相食(あいは)む争いを繰り返しているわけにはいくまい。31-25西暦1454年、ミラノ、ベネチヤ間のローディの和議成立。31-26翌年、それにナポリ、フィレンツェ、ローマを加えた五国間の平和協定成立。31-27コジモがこの協定のために精力的(せいりょくてき)に尽力(じんりょく)したことはいうまでもない。

31-28この年コジモすでに六十六歳、孫(まご)のロレンツオが六歳になったばかりである。31-29長男のピエロは真面目(まじめ)だが、政治家としても実業家としてもその才能が凡庸(ぼんよう)であることを見抜いていたコジモは、31-30嫁にフィレンツェの名家(めいか)トルナブオーニ家の娘で才媛(さいえん)の名の高いルクレツイアを迎え、31-31その腹から生れた孫のロレンツオに期待をかけていた。

31-32碩学(せきがく):学問が広く深いこと)の誉れ高いプラトン・アカデミー主任教授フィチーノに学問教育を委(ゆだ)ね、31-33商業実務と政治は自分が直接に指導した。31-34ラルガ街の屋敷は、気に入りの建築家ミケロッツオに設計を委ねて、すでに改築工事に入っており、31-35その礼拝堂の壁画は、アンジェリコの弟子ベノッツオ・ゴッツオリが担当した。

31-36西暦1446年、ほぼ工事の終った新邸に入ったコジモは、31-37まもなく病(やまい)に倒れ、八月一日(ついたち)、七十五歳の生涯を終えた。31-38遺体はサン・ロレンツオ聖堂に葬られ、31-39全市民が哀悼(あいとう)、政府は故人(こじん)に「祖国の父」という尊称(そんしょう)を贈った。31-40ブルネレスキは1446年、ギベルティはその九年後に、すでに世を去っていたが、31-41大円蓋も「天国の門」もその輝きを失わず、フィレンツェ・ルネサンスの栄光を後世(こうせい)に伝えた。31-42そしてコジモ・デ・メディチの築いた平和はその死後も三十年続き、31-43イタリヤは前代未聞(ぜんだい・みもん)の繁栄を謳歌(おうか)し、フィレンツェの文化はヨーロッパに卓絶(たくぜつした地位(ちい)を保(たも)った。
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/1/20 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/19