28-1西暦1439年、コジモ・デ・メディチの招請(しょうせい)により、フェラーラで開かれていた公会議(こうかいぎ)の会場がフィレンツェに移された。28-2この会議の最大の議題は久しく分裂していた東西教会(とうざい・きょうかい)、すなわちローマ教会とコンスタンティノーブル教会の合同問題である。28-3東ローマ皇帝ヨハネス、コンスタンティノーブル教会総主教ヨゼフも参加していた。28-4東ローマ帝国は日に日に強まるオスマン・トルコの圧力の前に、今やその命運は風前(ふうぜん)の灯火(ともしび)、28-5どうしても西欧キリスト教世界の援助が欲しかったし、28-6ローマ教会は相変わらず内紛に悩み、この大合同によって内部危機を乗り切りたかったから、28-7面倒な神学論争にもどうにか決着がつき、七月六日、大聖堂のあの大円蓋の下で合同宣言が厳(おごそ)かに読み上げられた。 28-8左右の聖歌隊席にはドナテッロとルカ・デラ・ロッビアの手に成る浮彫装飾がちょうど完成したばかりで、28-9それぞれが新美術の革命派と穏健派の主張を何よりも雄弁に物語っていた。28-10宣言がギリシャ語とラテン語で読み上げられた後、28-11両教会の代表は互いに友好の接吻(せっぷん:キス)を交(か)わし、28-12東ローマ皇帝はローマ教皇の前に跪(ひざまず)いた。28-13だが、遅すぎた。28-14この時期(じき)にはもう、東方(とうほう)でのイスラムの進出を食い止めることは誰にもできなくなっていた。 28-15皇帝と大主教が故国(ここく)に帰って石頭(いしあたま)の反対派に合同を認めさせようと手こずっている間に、28-16西方から派遣したキリスト教軍はバルカン半島で大敗を喫(きっ)し、28-17オスマン・トルコ軍はひたひたと首都コンスタンティノーブルに迫る。28-18西暦1453年、東ローマ帝国の首都を完全に包囲した十四万のイスラム軍団は、28-19オスマン・トルコ皇帝メフメト二世の号令一下(ごうれい・いっか)、総攻撃を開始。28-20防戦二ヶ月余、ついにコンスタンティノーブルは陥落(かんらく)、28-21大聖堂の十字架は引き下ろされてイスラム教モスクとなり、28-22町の名もイスタンブールと呼ばれることになる。28-23古代ローマの血脈(けつみゃく)はここに完全に絶えた。(同時にコンスタンティノーブル教会も消え失せ、ギリシャ・正・教会を名乗る) 28-24東都(とうと)陥落(かんらく)の報(ほう)に西欧諸国は寂(せき)として声なく、十字軍による反撃の叫びも当分(とうぶん)は上がらなかった。28-25だが、偉大なコンスタンティノーブル文化が壊滅(かいめつ)したわけではなかった。28-26首都(しゅと)失陥(しっかん:攻め落とされて城や土地を失うこと)とともに、ギリシャの学者や文化人が大挙(たいきょ)してイタリヤやフランスに亡命(ぼうめい)、28-27滅びた祖国の学芸の精髄(せいずい)を西欧(せいおう)に伝えたからだ。28-28学芸(がくげい)復興(ふっこう)という意味でのルネサンスの種子(しゅし)が、こうしてイタリヤの土壌に蒔(ま)かれた。 28-29それまでギリシャ語の原典が読める学者は寥々(りょうりょう:ものさびしいさま)たるもので、28-30アラビヤ語から重訳(じゅうやくorちょうやく:原文を翻訳した外国語の文をさらに翻訳すること)されたラテン語でアリストテレスを読むのが普通であったところへ、28-31本場の正確なテキストと博学の専門家が大量に入ってきたのだから、28-32イタリヤの学会、思想界に大変化が起こらなければ不思議である。 28-33フィレンツェは先の公会議に東方の大学者たちを迎え、28-34早くからその謦咳(けいがい:尊敬する人や身分の高い人の話を直接聞く)に接していたから、消化もいちばん早かった。28-35文化人の多くが新しく紹介されたプラトン哲学の魅力に酔い、28-36こうして思想界の主流は、サルターティ的・市民的ウマネジモ(人文主義、ヒューマニズム)から新プラトン主義的・詩的ウマネジモへと移行した。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/1/18 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/19 |