(27)天国(てんごく)の門

27-1ギベルティの洗礼堂(せんれいどう)第二青銅門(せいどうもん)浮彫も、すでに完成していた。27-2技術的には申し分ない出来ばえだったが、27-3すぐ隣りの大聖堂にあの円蓋が威容(いよう)を示し始めると、27-4古臭(ふるくさ)くちまちまと装飾的に見え、作者もそれを認めざるを得なかった。27-5すでに彼には、同じ洗礼堂の第三青銅門の浮彫の依頼が来ていた。27-6この新しい作品のために、彼は意欲的に構想を練り直した。27-7二十八枚のパネルを十枚に減らして図柄(ずがら)をぐっと大きくし、27-8ゴシック風の房飾(ふさかざ)りを廃して単純な正方形の枠にした。

27-9それは、ブルネレスキ的な遠近法の空間構造を取り込むためだったが、27-10ゴシック美学と全面的に対決するためではなかった。27-11ギベルティは伝統を重んじ、27-12ゴシック美術の遺産の優れた点は引き継ぐべきだと考え、27-13それと新しい空間(くうかん)把握(はあく)の方法とは充分に両立し得るはずだと信じていた。27-14ゴシック美学を継承(けいしょう)しながらそれを乗り越えること、それが彼の選んだ道だった。

27-15二十七年の歳月を費やして第三青銅門が完成した時、27-16彼の信じていた可能性が現実化したことを、人々は認めずにはいなかった。27-17そこにはブルネレスキ的な遠近法とジェンティーレ的な国際ゴシックの詩法とが、美しく融合していたのである。27-18革命的な反ゴシックの本流と並んで、ここに穏健(おんけん)な脱ゴシックの潮流が確立し、27-19この二つの流れがフィレンツェ・ルネサンス美術の黄金(おうごん)時代を支える。

27-20すでにドメニコ会修道士の画家アンジェリコが活動を始め、27-21ギベルティの路線を絵画の分野で実践に移していた。27-22後年、ギベルティの浮彫のある洗礼堂第三青銅門を讃(たた)えて「天国の門」と呼んだのは、巨匠(きょしょう)ミケランジェロであった。
 
次へ
 
 
 
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/1/17 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/19