(2)刑事(けいじ)コロンボ

2-1日本では明治以来ずっとクリストファー・コロンブスと呼んで、2-2それで皆が了解しているのだが、2-3たぶん最初に紹介した人が発音がよくわからなくて、2-4間違ったのだろう。2-5「ミロのビーナス」というフランス語と2-6英語まぜこぜの呼称が定着してしまったのと、2-7よく似た事情だと思われる。2-8どうせカタカナで外国語の発音が2-9正確に表せるものでもないのだから、2-10コロンブスでもいいようなものだが、2-11これだけ国際交流が盛んになった現在、2-12コロンブスというのは読み方を間違えたまま日本語になってしまったのだ、2-13ということくらいは知っておかないと、2-14とんだ恥をかきかねない。

日本では「コロンブス」という名前でこの偉人を呼び、一意に特定できています。日本人が記憶し、呼びやすい名前です。明治の先駆者たちは、自分のためでなく、日本人のために命名しています。今の奴らは、自分のために、それをしています。

2-15アメリカ航路を最初に開発した偉大な航海者は、2-16イタリヤ人であり、2-17れっきとしたジェノバ市民の子であったのだから、2-18イタリヤ語読みをして、2-19クリストフォロ・コロンボ(Christoforo Colombo)と呼ぶのが、2-20妥当であろうと思う。

刑事コロンボ
2-21有名なテレビ・ドラマに出てくる警部と同じ姓で、2-22そう言えばそのロス警察殺人課のコロンボ警部も、2-23イタリヤ移民の子孫なので、2-24注意してあのドラマを見ていると、2-25なるほどと思うことが時々ある。

2-26しかし、2-27航海者コロンボは、2-28スペイン王の(正確に言えばアラゴン王とカスティーリャ女王の)臣下(しんか)として大西洋を横断したのであり、2-29アメリカ発見以後死ぬまでスペイン王国の官吏(かんり)として通したのだから、2-30フランス王国の宰相(さいしょう)を務めたイタリヤ人マツアリーノを、2-31「マザラン」とフランス語読みで呼び慣わしているように、2-32スペイン語読みで読んだほうがいいという向きもあろう。2-33その場合は、2-34クリストバル・コロン(Cristobal Colon)ということになる。2-35そのほか、2-36フランス語読みではクリストフ・コロン、2-37ドイツ語読みではクリストフ・コルンブスだし、2-38英語読みを通すならクリストファー・コランバス、2-39ラテン語読みで行くならクリストフォルス・コルンブスというわけで、2-40日本人にさえわかればよいのなら2-41コロンブスでも差支えないないのだが、2-42その発音ではあんまり、2-43という気もするので、2-44今回の物語では「クリストフォロ・コロンボ」と、2-45イタリヤ風に呼ぶことにしよう。

---コロンボでは、ロスアンゼルスの警部と区別が付かないが、コロンブスなら航海者コロンボと一意に区別できる。最初に命名した人にその「命名権(翻訳権)」を与えないのは、多くの日本人学者の姑息さを思わされる。最初の人を見下げて、自分の方が何か偉い者のように言う人は、国際的に見て、「度量が小さい」と思われるのでは。道郎さんは本当にこんなことにこだわったのだろうか?
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/5/3 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/3/4