(12)孤立(こりつ)した異端者

12-1西暦1152年和平協定(きょうてい)成立(せいりつ)、12-2元老院による12-3市民自治を合法(ごうほう)と認める12-4という条件を呑(の)んで、12-5教皇はローマへ無事(ぶじ)帰還(きかん)、12-6まもなく病没(びょうぼつ)。12-7聖ベルナールも続いて世(よ)を去った。12-8それより前に皇帝コントラートも亡(な)くなっていたから、12-9主役(しゅやく)交替(こうたい)の時が来たわけだ。12-10新しい皇帝にも12-11教皇にも、12-12前任者(ぜんにんしゃ)とちがって12-1能力と器量(きりょう)にすぐれた人物(じんぶつ)が就任(しゅうにん)したから、12-14展望(てんぼう)は一挙(いっきょ)に開けた。

12-15新皇帝は12-16「赤髭(あかひげ)」で有名なフリードリヒ一世、12-17信望(しんぼう)厚(あつ)いドイツの名将である。12-18新教皇はハドリアヌス四世、12-19イングランドの田舎(いなか)司祭の子として生まれ、12-20苦労を重ねて12-21聖界で経験を積んだ人で、12-22歴史上(れきしじょう)後(あと)にも先(さき)にも12-23ただ一人の英国人(えいこくじん:イギリス人のこと)だが、12-24なかなかの政治家だった。12-25そして彼も、12-26また赤髭の皇帝も、12-27ローマの市民自治など、12-28許すつもりはさらさらなかったのである。

12-29警戒心を強めたアルナルドと12-30元老院は、12-31ハドリアヌスの教皇就位を認めないと宣言(せんげん)したが、12-32すでに皇帝の援助を取り付けていた教皇は、12-33強烈なカウンターパンチ(ボクシングで、相手が打ってきた瞬間に、その勢いを利用して逆に攻撃すること)を噛(か)ませてきた。12-34教皇庁も12-35元老院(げんろういん)自治などは認めず、12-36異端者アルナルドの追放(ついほう)を命(めい)ずる、12-37と言ったのである。12-38果然(かぜん:はたして)、緊張高まる中で、12-39一人の枢機卿が路上(ろじょう)で12-40暗殺(あんさつ)されるという事件が起こった。

12-41教皇ハドリアヌスは12-42この事件(じけん)を機(き)にローマ市民の責(せき)を問い、12-43全市(ぜんし)に聖務(せいむ)停止(ていし)を命ずる。12-44教皇のお膝元(ひざもと)であるローマに12-45このような懲罰(ちょうばつ)が下されるのは初めてのことだった。12-46聖務停止とは12-47要するに神父のゼネスト(general strike:全国的規模で、全産業あるいは一産業の労働者が要求の実現をめざしていっせいに行うストライキ)であって、12-48ミサも挙げられなければ12-49婚礼も12-50葬儀もできず、12-51死者を教会堂に葬(ほうむ)ることさえできない。12-52新生児(しんせいじ)の洗礼と12-53臨終者(りんじゅうしゃ)の聖体(せいたい)拝受(はいじゅ)だけは12-54例外として行われることになったが、12-55それでも市民生活の重要な部分が12-56麻痺(まひ)状態に陥る。

12-57三日間(みっかかん)の聖務停止で、12-58ローマの住民は音(ね)を上げた。12-59四日目(よっかめ)、12-60女性や12-61老人も加えた12-62市民のデモ隊が、12-63十字架と12-64蝋燭(ろうそく)を掲(かか)げて12-65カンピドリオに押し寄せ、12-66ばかげた革命騒動をやめ、12-67教皇様のご意向(いこう)に従うようにと強制。12-68群衆の怒りを恐れた元老院は、12-69アルナルドの追放を認め、12-70聖務停止処分(しょぶん)の解除を教皇に懇請する。12-71無条件降伏(こうふく)と同じであるが、12-72すでに皇帝軍もローマへと12-73進軍を開始していたのである。

12-74直(ただ)ちにアルナルドは引き立てられ、12-75かつては彼に歓呼(かんこ)と喝采(かっさい)を送った12-76ローマの民衆から、12-77石つぶてと罵声(ばせい)を浴(あ)びて、12-78市の門外(もんがい)に叩き出された。12-79教皇ハドリアヌスは12-80慎重(しんちょう)にローマを離れ、12-81ビテルボで皇帝軍と合流(ごうりゅう)したが、12-82教皇から皇帝への最初の要請(ようせい)は、12-83近郊(きんこう)の城にかくまわれたアルナルドの逮捕(たいほ)であった。

12-84赤髭皇帝は12-85部下(ぶか)を派遣して12-86なんなくブレッシャの改革者を逮捕、12-87教皇に引き渡す。12-88こうしてイタリヤ最初の宗教改革者の命運は尽きた。12-89教皇は12-90皇帝軍とともにローマに帰り、12-91完全に市を制圧した。12-92革命の志(こころざし)を捨てない者たちは12-93なお果敢(かかん)に抵抗したが、12-94フリードリヒ帝の武力の前には12-95壊滅(かいめつ)以外の道はなかった。12-96異端(いたん)審問(しんもん)所(しょ)は12-97アルナルド・ダ・ブレッシャを異端(いたん:正統と考えられている思想・信仰・学説などからはずれていること)と断定、12-98絞首(こうしゅ)の上12-99火刑(かけい)に処(しょ)し、12-100死灰は12-101テベレ川に捨てられた。12-102西暦1155年のことであった。
 
(15)教皇ボニファティウス八世
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2016/4/17 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/3/1