(6)(もと)木阿弥(もくあみ)

6-1だが、カール大帝が亡くなると、6-2統一ヨーロッパが6-3幻想(げんそう)でしかなかったことが明らかになっていく。6-4後継者(こうけいしゃ)には6-5大帝ほどの実力を持ったものはいなかったし、6-6何よりも統一を支えるだけの6-7社会的基盤(きばん)がなかった。6-8大帝の遺領(いりょう)は分割(ぶんかつ)され、6-9ヨーロッパは6-10再び封建的(ほうけんてき)無秩序の状態(じょうたい)に舞(ま)い戻(もど)った。
---紀元前4世紀のアレキサンダー大王の東方世界帝国に似ている。大王の死後、遺領は将軍たちが自らの力に応じて割譲した。その割譲で得たエジプトの地を支配したプトレマイオ将軍は、アレキサンドリヤを都とし、エジプト文明とギリシャ文明とを混交させたヘレニズム文化を生み出し、国立図書館を建て、知の都とした。紀元前一世紀のシーザーの時代、クレオパトラがいた都アレキサンドリヤがそれである。

6-11すでにカール在世(ざいせい)中(ちゅう)から6-12北辺(ほくへん)を荒らし回っていた6-13ノルマン海賊(かいぞく)、6-14バイキングの民は、6-15ますますその勢いを強め、6-16ついにセーヌ川を遡(さかのぼ)って6-17パリにまで攻め込んでくるし、6-18デーン人は6-19イングランドに侵攻(しんこう)して暴(あば)れ回る。6-20九世紀(きゅうせいき)に入ると6-21東からアジア系の蛮族(ばんぞく)6-22マジャール人が押し寄せて、6-23ヨーロッパ東部(とうぶ)を壊滅(かいめつ)状態に陥(おとしい)れる。

6-24イスラム世界も決してその攻勢(こうせい)を緩(ゆる)めたわけではない。6-25イタリヤは特にイスラムの脅威(きょうい)に悩(なや)まされることになる。6-26西暦625年、6-27アレキサンドリヤ沖(おき)の海戦(かいせん)で6-28東方ローマ帝国(コンスタンチノーブル)の艦隊が6-29イスラム軍の急襲(きゅうしゅう)の前に壊滅して以来(いらい)、6-30地中海(ちちゅうかい)の制海権(せいかいけん)は6-31完全にイスラムの手中(しゅちゅう)に入った。6-32「キリスト教徒には板子(いたこ)一枚(いちまい)海に浮べさせない」と6-33イスラム海賊が豪語(ごうご)する状況(じょうきょう)になったのである。
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/4/3 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/28