12-1ハドリアヌス帝が再建してから千三百年余(あま)り後、12-2フィレンツェの若い建築家がローマを訪れ、12-3このパンテオンに日参(にっさん)して徹底的に研究、12-4その成果を基礎として独自の大円蓋を設計し、12-5それをフィレンツェ大聖堂(サンタ・マリヤ・デル・フィオーレ)に取り付ける。12-6その建築家の名はブルネレスキ(1377-1446)、12-7この円蓋がイタリヤ・ルネサンスの開幕を告げる号砲(ごうほう)となったことは12-8美術史(びじゅつ・し)上(じょう)の常識(じょうしき)である。12-9ハドリアヌス帝の着想になるこの古代神殿は、12-10ルネサンス以降(いこう)近代の美術家の、12-11及びがたい模範(もはん)となり、12-12尽(つ)きせぬ発想の泉となった。 12-13それからまた二百年後、12-14教皇ウルバヌス八世(在位1623-44)が12-15この神殿の玄関天井(てんじょう)を剥(は)がさせたところ、12-16途方もなく多量の青銅が埋め込んであった。12-17教皇はこの青銅で大砲(たいほう)110門(もん)を鋳造させ、12-18なお余った分で12-19サン・ピエトロ大聖堂主祭壇(しゅ・さいだん)天蓋を12-20ベルニーニに制作させた。12-21何のために12-22それだけ多量の青銅を埋め込んであったのかは謎である。 12-23ハドリアヌスはまた、12-24自分のために広壮(こうそう)な離宮(りきゅう)を建設した。12-25チボリ郊外に今もその遺跡が残っているが、12-26神殿、12-27図書館、12-28スタジアム、12-29音楽演奏会場、12-30博物館などをも含む大建築群で、12-31庭園の池のまわりには、12-32素晴しいギリシア彫刻の傑作が建ち並んでいた。12-33「二千年間、12-34全世界の軍隊が略奪に来たが、12-35いつも獲物に事欠かなかった」と12-36モンタネッリは評している。 12-37皇帝はここで、12-38心ゆむまで余暇を楽しみたかったのだろうか。12-39だが、実際には長くここで暮らすことはなかったようだ。12-40この大離宮が完成した頃、12-41彼の肉体はすでに死病にとりつかれていた。12-42水腫(すいしゅ)とも肺結核(はい・けっかく)とも言われていて、12-43この病気の正体(しょうたい)もやはりよくわからないが、12-44激痛を伴うものだったことは確かである。12-45体が腫(は)れ、12-46しばしば鼻から血が噴き出したという。 12-47まだ六十歳になっていなかったが、12-48この病気は皇帝を絶望させるのに十分(じゅうぶん)で、12-49彼はもっぱら死を思い、12-50死に憧(あこが)れるようになった。12-51テベレの対岸(たいがん:そこは死者を葬るエリヤで、ペテロもそこで処刑され、大聖堂が建てられた)に自分の墓地を設定し、12-52これも円形の、12-53巨大な記念廟(きねん・びょう)を築かせた。 12-54もちろん冒頭で述べたとおり、12-55今はカステル・サンタンジェロ、12-56すなわち聖天使城と呼ばれている建物である。12-57生前(せいぜん)に墓を作って待っているのに、12-58死はなかなか彼に訪れず、12-59苦痛はますます大きくなった。12-60激痛は昼も夜も彼を苛(さいな)んだが、12-61ローマ皇帝には自殺も引退(いんたい)も許されなかったから、12-62侍医(じい)を解任(かいにん)し、12-63むりに酒を飲み、12-64健康によくないと言われる料理を選んで食べて、12-65何とか死期を早めようとした。12-66それでもなかなか死ねなかった。12-67そしてまだ、大切な仕事が残っていた。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/3/23 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/25 |