7-1徴兵制は7-2ピエモンテ以外の7-3イタリヤ人にとっては恐ろしい災厄(さいやく)だった。7-4教皇領諸国では7-5召集令状(しょうしゅう・れいじょう)を受け取った壮丁(そうてい:成年に達した一人前の男子)四百五十人のうち7-6半分しか出頭(しゅっとう)せず、7-7それも髪(かみ)を掻(か)きむしって悲しむ母や姉妹と、7-8十字架を捧(ささ)げた神父に付き添われていた。7-9子弟(してい)を召集された貴族は7-10門扉(もんぴ)を固く閉ざし、7-11一家全員が喪服を着た。 7-12彼らにとって戦争は、7-13金を払って専門の人間にやらせるべきものであり、7-14まっとうな市民のすることではなかった。7-15それは「良心的(りょうしんてき)兵役(へいえき)拒否(きょひ)」といったものでなく、7-16また卑怯(ひきょう)とか柔弱(にゅうじゃく)とかいうのでもなかった。7-17その証拠(しょうこ)に、7-18令状に応じなかった若者たちは、7-19山賊(さんぞく)の群(むれ)に身を投じて7-20命知(いのち・し)らずの勇猛を発揮(はっき)したのである。 7-21だがこの拒否反応もしだいに薄れて、7-22さしも絶対平和主義のイタリヤ人も、7-23自分の生命や安穏(あんのん)な生活以上の価値のためには、7-24みずから銃を執(と)って戦わねばならない場合があることを理解し始めた。7-25この時代の代表詩人フォスコロは、7-26最初にそれを理解した一人だった。 7-27「イタリヤ人は祖国(そこく)を持たないから7-28軍事の力量もありません。7-29彼らには名誉とか尊厳とかの観念が7-30まったく欠けています」とスタール夫人に言われて7-31返す言葉のなかった彼は、7-32その論説の中でイタリヤ人に対して 7-33「もし諸君が戦わないというなら7-34奴隷のままでいるがよい、7-35そして下らぬ文句は言わぬことだ」と書き、7-36みずからも軍務に就(つ)いた。 7-37そのために戦うべき価値、7-38それはもちろん祖国の自由、7-39独立、7-40統一である。7-41こうして、ナポレオン時代に従軍した軍人の中に、7-42来るべき国民統一運動の最初の中核が生まれた。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/3/10 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/23 |