28-1ミラノ・スカラ座。28-2ジュゼッペ・ピエルマリーニの設計で28-3西暦1778年に竣工したこのオペラ劇場は、28-4ミラノ市民の誇りであった。28-5もっとも竣工(しゅんこう)当時は設備が悪く、28-6照明は石油(せきゆ)ランプ二本、28-7その油煙が立ちこめるので28-8屋根(やね)に穴を開けたから、28-9冬は凍(こご)えるような寒さになったらしいし、28-10客も歌手もはなはだ行儀(ぎょうぎ)が悪くて、28-11外国人を仰天させたらしい。28-12ドブロスはここの聴衆を酔いどれの集まりと間違え、28-13「市場(いちば)だってこんなに騒がしくない、28-14演奏中にお喋(しゃべ)りするだけでは満足できぬと見えて、28-15大声で叫んだり歌手を野次(やじ)ったりする」と書いている。 28-16現在の日本の大学の講義室のような状態だったのだろう。28-17ベルディの頃には内装もよくなり、28-18お客の行儀も改善されていたようだ。28-19現在は絢爛(けんらん)豪華(ごうか)な設備や装飾が完備し、28-20竣工当時の面影はないが、28-21オペラのメッカとして28-22世界中の歌手が技(わざ)を競う場であることに変わりはない。28-23劇場付属の博物館には、28-24ベルディの在(あ)りし日を偲(しの)ぶ記念物が数多く陳列されており、28-25マルゲリータや28-26ジュゼッピーナの絵姿にもお目にかかれる。 28-27劇場を出てスカラ広場を斜め右に折れると、28-28瀟洒(しょうしゃ)なアーケード街(がい)に入る。28-29これぞ人も知るビットリオ・エマヌエーレ二世街、28-30初代イタリヤ国王の名を冠したこの商店街は、28-31現代イタリヤのみならず、28-32世界の流行(りゅうこう)の中心地(ちゅうしんち)である。28-33このアーケード街をまっすぐ抜けると28-34そこは大聖堂前広場、28-35急に開けた視界を、28-36無数の尖塔(せんとう)を天に向けた巨大な伽藍(がらん)が占領する。 28-37ブルネレスキの大円蓋の向こうを張って、28-38国際ゴシックの粋(すい)を集めようとしたこのミラノ大聖堂は、28-39どうかするとオペラの舞台の28-40巨大な背景のように見えることがある。28-41ミラノ公ジャンガレアッツオ・ビスコンティの命(めい)で着工(ちゃっこう)したのが1386年、28-42工事は1887年まで続いたというから、28-43五百年かかって完成したことになる。28-44まさにこの聖堂はミラノの歴史とともに生育(せいいく)してきたのだ。 28-45ミラノの歴史を語る建造物や博物館は数多いが、28-46今はこの広場の南西隅からトリノ通りに出よう。28-47この通りを少し歩いて、28-48ティチネーゼ門の方向に左へ折れると、28-49サン・ロレンツオ・マッジョーレ聖堂がある。28-50初期(しょき)キリスト教建築の中でも最も古いものの一つで、28-51古代神殿を見るような円柱列の間を通って内部に入る。28-52長い歴史の間(あいだ)に何度も改修工事の手が加えられているが、28-53最も古い構造もなお一部に残っている。28-54右翼部の奥にある八角形(はっかっけい)の聖アクイリーノ礼拝堂は、28-55よく古形が保存されている部分である。28-56四世紀に建立(こんりゅう)されたこの礼拝堂は、28-57別名「女王の礼拝堂」と呼ばれたこともあり、28-58ガラ・プラキディアが自分の墓所にしたいと希望していたという言い伝えもある。 28-59そういえば壁龕(へきがん:西洋建築で,壁・柱の垂直面につくったくぼみ。彫刻などを飾る)に二面のモザイクが残っている。28-60その一つの、十二使徒の間に座すキリストは、28-61髭(ひげ)のない若々しい姿に描かれていて、28-62古ローマの高官の会議を主宰(しゅさい)する28-63帝王のように威厳(いげん)に満ちている。28-64それを眺めれば28-65思いはどうしてもラベンナの、28-66あのがガラ・プラキディア霊廟(れいびょう)の高雅なモザイクに戻っていく。28-67イタリヤの歴史を大きく一めぐりして、28-68私たちはまた出発点に戻ってきたようだ。28-69だからこの辺で、私の長い物語も終ることにしよう。 |
(11)皇帝ハドリアヌス |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/3/15 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/24 |