(24)統一国家(こっか)近づく

24-1その間に、イタリヤ統一の事業は着々と進んでいた。24-2西暦1852年、24-3サルデーニャ王国の宰相となったカブールは、24-4新王ビットリオ・エマヌエーレを助けて獅子奮迅(しし・ふんじん)の働きをした。24-5敗れたとはいえ、24-6ピエモンテは無傷に残ったし、24-7他のイタリヤ諸国とは違って、24-8革命騒ぎの時に発布(はっぷ)した憲法を廃止せず、24-9そのまま立憲政治を続けたから、24-10新王の信望はますます高まった。

24-11イタリヤ各地では24-12サルデーニャ王国への併合を求める声が圧倒的に強かった。24-13カブールはマッツイーニとは対照的な現実主義者で、24-14国論を統一し、24-15国内の産業増進と軍備の強化に力を注ぎ、24-16草莽(そうもう:莽は草むらの意味:民間)の志士の力など当てにせず、24-17共和派の組織を切り崩し、24-18外交にも敏腕(びんわん)を発揮して王国の国際的な地位を高め、24-19ロシヤ・ドイツ戦争には24-20はるばるクリミヤまで国軍を派兵して24-21汗も血も流し、24-22同盟国の好意を得た。

24-23フランス皇帝となったナポレオン三世と24-24密約を結んで反オーストリヤ戦線に引き込むためには、24-25王家発祥(はっしょう)の地であるサボイヤとニースを24-26フランスに割譲(かつじょう)することも辞さなかった。24-27生地(せいち)ニースをフランス領にされたガルバルディは憤慨したし、24-28オーストリヤも怒って戦争になったが、24-29今度はフランスという強い味方(みかた)がいるし、24-30イギリスも応援してくれる。24-31大(たい)した戦闘もなく1859年6月8日、24-32フランス=ピエモンテ連合軍ミラノ入城、24-33オーストリヤ軍はベネトへ撤退する。24-34北イタリヤの形勢は24-35穏健(おんけん)王制派の圧倒的優位のうちに進展した。

24-36共和派の中でも24-37まず民族統一の達成を優先させようとする主張が強くなった。24-38それなら穏健派と統一戦線を張って24-39サボイヤ王家のもとでの24-40イタリヤ王国の創設に進むほかはない。24-41理想家マッツイーニは譲らなかった。24-42下からの人民の蜂起(ほうき)、24-43社会の根本的改革なくして何の統一か。24-44彼は英国の労働運動に接して24-45社会改革の必要性をますます痛感(つうかん)していたから、24-46自派の組織(そしき)を改編(かいへん)して24-47新たに「行動党」を結成したが、24-48追随(ついずい)する者は多くなかった。24-49彼らは次々に蜂起や南部遠征を企てたが、24-50相変わらず惨めな失敗に終り、24-51ナポレオン三世暗殺計画も今一歩のところで失敗した。

24-52急進共和派の俊鋭カルロ・ピサカーネが24-53西暦1857年に決行した南イタリヤ遠征は、24-54官憲(かんけん)よりもむしろ地元(じもと)民衆の反撃によって粉砕され、24-55バンディエーラ兄弟の悲劇の二の舞となった。24-56ピサカーネの脳裏には、24-57イタリヤ社会の改革について、24-58マッツイーニより正確な洞察と精密な分析(ぶんせき)が詰(つま)っていたが、24-59その行動様式は古いパターンを一歩も出なかった。24-60民衆に依拠(いきょ)し、4-61民衆の蜂起を重視する彼らは、24-62そのイデオロギー臭(しゅう)と過激派的行動スタイルで、24-63最も民衆に嫌われていたのである。

24-64同じ共和派でも、24-65どこか山賊(さんぞく)の親分(おやぶん)風(ふう)のガリバルディの方が、24-66遥かに民衆に人気があった。24-67そのガリバルディもすでにマッツイーニ派とは袂(たもと)を分って、24-68独自の遠征計画を練っていた。24-69ピサカーネは絶望の果てに自殺し、24-70マッツイーニの評価は地に落ちた。24-71「彼はまたしても挫折し、24-72暗澹(あんたん)たる状態で崩折(くずお)れた。24-73だが、彼は死なず、24-74再び立ち上がるだろう。24-75マッツイーニは猫だ。24-76地に叩(たた)きつけられても決して首の骨は折らない」と24-77パラビチーノは評した。24-78まったくその通りで、24-79再びロンドンへ舞い戻った彼は、24-80年来の女性ファンクラブに励まされて闘志を取り戻し、24-81カブール宛ての強烈な弾劾文を公表する。
 
次へ
 
 
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/3/13 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/24