18-1ベルディの運命を決したこのオペラが18-2初めて舞台にかけられたのは18-3西暦1842年3月9日、18-4場所はミラノのスカラ座。18-5プリマドンナとしてアビガイッレを演ずるのはもちろん18-6ジュゼッピーナ・ストレッポーニ、18-7ナブッコにはバリトン歌手ジョルジョ・ロンコーニ、18-8ザッカリーアにはバスのプロスペル・デルビス、18-9これ以上は望めない最高の顔ぶれだ。18-10聴衆は最初度肝(どぎも)を抜かれ、18-11次いで舞台(ぶたい)に引き込まれた。18-12力強いコーラスと情熱に燃えるアリアが18-13客席の昂奮(こうふん)をいやが上にも盛り上げ、18-14祖国を奪われたユダヤの民の嘆きと怒りが18-15そのままイタリヤの現状に重なる。 18-16「ナブッコ」こそ、18-17なべてイタリヤ人の心の底にわだかまる民族感情を、18-18一挙(いっきょ)に燃え上がらせる「火花」であった。18-19第三部第二景の幕が揚(あ)がるとそこはユウフラテス河畔(かはん)、18-20鎖につながれて強制労働させられているユダヤ人の群(むれ)が故国(ここく)を偲(しの)んで、18-21「行け、思いよ、黄金の翼に乗って」と合唱(がっしょう)を始めると、18-22客席の昂奮は最高潮(さいこうちょう)に達した。 18-23ああ、失われた麗(うるわ)しい祖国よ、 Oh,mia patria si bella e perduta! 18-24懐かしくもまた切ない思い出よ、 Oh,membranza si cara e fatal! 18-25予言者の黄金の竪琴よ、お前はなぜ Arpa d'or dei fatidici vati, 18-26黙って柳の枝に吊るされているのか? Perche muta dal salice pendi? 18-27公演は大成功だった。 18-28ロッシーニは「奴は兜(かぶと)をかぶった音楽家だ」と嫌味(いやみ)を言ったが、18-29聴衆は熱狂してベルディを讃(たた)えた。18-30「行け、思いよ、黄金の翼に乗って」のメロディは、18-31町中(まちじゅう)至るところで歌われるようになった。18-32ベネチヤ・フェニチェ劇場での公演では、18-33このくだりに来ると桟敷席(さじき・せき)の観客がいっせいに立ち上がり、18-34オーストリヤの官憲(かんけん)居並ぶボックス席にこれ見よがしに三色旗(さんしょくき)を振り、18-35足を踏み鳴らした。 18-36ミラノの床屋(とこや:理髪店)はアコーディオンでこのメロディを鳴らして客を集め、18-37しばしば警官が出動して群集を追い散らす騒ぎとなった。18-38次の年(とし)のオペラ・シーズンのために書き下ろした18-39「十字軍に参加するロンバルディーア戦士」も同様の大当たりとなり、18-40メレッリと楽譜出版社リコルディは18-41この作者を次々と仕事に駆り立てた。18-42「エルナニ」18-43「アッティラ」と成功が続き、18-44ベルディはイタリヤの最も有名な名の一つとなり、18-45ドニゼッティ、18-46ロッシーニの影を薄くし、18-47さらにその名はアルプスを越えて全欧に聞こえ、18-48ロンドンからも作品の依頼と招待(しょうたい)が来た。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/3/13 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/24 |