(13)田舎者(いなかもの)了見(りょうけん)

13-1マリヤ・ルイジア女公はこの青年に好感(こうかん)を持ち、13-2有利な裁定を下してくれることになったが、13-3大都会の味を覚えたベルディは、13-4田舎の矮小(わいしょう)な党派争いにうんざりしていた。13-5それに、小さな町の教会堂のオルガンを弾いて13-6一生(いっしょう)過すつもりもさらさらなかった。13-7再びミラノに戻った彼に、13-8幸運の女神が微笑(ほほえ)んだ。13-9フィロドランマティチ劇場での演奏会の直前に、13-10指揮者が事故(じこ)で来られなくなり、13-11急遽(きゅうきょ)ベルディが代理を頼まれたのである。13-12彼は片手でピアノを弾きながらもう一方の手で指揮に当たり、13-13見事にハイドンのオラトリオを演奏しきって、13-14来場した音楽のパトロンたちを瞠目(どうもく)させた。

13-15こうしてベルディの名は13-16ミラノ音楽界に知られるようになり、13-17コンサートや歌劇(かげき)作曲(さっきょく)の依頼も来るようになった。13-18こうなると田舎へ帰る気はしない。13-19それにオルガン主任ということなら、13-20モンツアの大聖堂からも話があり、13-21こっちの方がよほど給与もよかった。13-22だが郷里の応援団は承知しなかった。13-23我々の闘争で女公様も裁定を出して下さり、13-24待望(たいぼう)のポストが手に入ろうというのに、13-25何ということだ。13-26あいつが音楽家として世に出られたのは誰のおかげだ。13-27郷里の皆の衆の温かい援助があればこそじゃないか。13-28仇(あだ)やおろそかに思うと罰(ばち)が当たるぞ。13-29ついにはあんな恩知らずに育てたのは誰の責任じゃと、13-30パレッツイを責め立て、苦境に陥(おとしい)れた。

13-31こうした田舎風(いなかふう)の了見(りょうけん)の狭さは相当(そうとう)頭にきたようで、13-32三十年後、13-33オペラの帝王の地位を確立したベルディは、13-34鬱憤(うっぷん)を込めてこう書きつけている。13-35「あいつの今日(こんにち)あるのは我々のおかげだ、13-36と彼らが蔭(かげ)で言っているのを私は知っている。13-37もしそんなことを面と向かって言うのなら、13-38私はこう言い返してやろう。13-39皆さん、私は確かにあなた方の町から奨学資金を四年間頂きました。13-40月二十五フラン、13-41総額千二百フランです。13-42そして私は、13-43あなたがたの町の名を世界のすみずみにまで知らせました。13-44名誉(めいよ)ある町として世界に知らしめたのです。13-45千二百フラン(1フラン1000円なら120万円)分お返しして、13-46お釣りが来るんじゃありませんか!」。
 
次へ
 
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2014/9/1、2016/3/12 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/2/24