11-1その頃、北イタリヤの小公国パルマは、11-2オーストリヤの皇女でナポレオンの皇妃(こうひ)であった11-3マリヤ・ルイジア(フランス読みではマリー・ルイーズ)の統治下にあった。11-4権勢の頂点にあったナポレオンの強い要請で、11-5人身御供(ひとみ・ごくう)のような政略結婚だったから、11-6ナポレオン没落後(ぼつらくご)、11-7連合軍も彼女の処遇には頭を痛め、11-8その希望を尊重して一代限りのパルマ女公の地位をあてがったのである。 11-9マリヤ・ルイジアは夫(ナポレオン)を愛したこともなく、11-10その英雄(えいゆう)のスケールに魅力を感じたこともなかった。11-11そういうタイプの女性ではなかったのである。11-12フランスの詩人でイタリヤに長く滞在したラマルティーヌが彼女を評して、11-13「典型的なチロル美人、11-14目は空色(そらいろ)、11-15肌(はだ)はアルプスの谷間の雪と薔薇(ばら)を思わせ、11-16ドイツ女性にありがちのたゆげな、11-17(さび)寂しげな物腰(ものごし)は、11-18男に頼(たよ)らずには過せない風情(ふぜい)を感じさせる」と言っている。 11-19マリヤ・ルイジアは自分の本当に愛する人と11-20静かな日常を送りたいだけだった。11-21敗北した夫の側にとどまり、11-22エルバ島(とう)までついて行こうとしたのも、11-23妻としての義務感からに過ぎなかったから、11-24父帝とメッテルニヒに説得されると思いとどまった。11-25その頃すでに彼女はナイペルク伯爵(はくしゃく)と恋仲(こいなか)になっており、11-26堅苦しいウィーンの宮廷(きゅうてい)から遠く離れたどこかで、11-27誰からも邪魔(じゃま)されず彼と暮らすことを本心(ほんしん)では願っていた。 11-28だから彼女はパルマに執着(しゅうちゃく)し、11-29我が子ナポレオン二世を手放してウィーンへ送るという条件さえ呑(の)んだのである。11-30パルマは地方都市とはいえ雅趣(がしゅ)に富(と)んだ美しい町であり、11-31小国とはいえ一国の首都である。11-32女公(じょこう)就位(しゅうい)記念(きねん)式典(しきてん)を簡素(かんそ)にして、11-33その予算を全額(ぜんがく)社会事業に寄付(きふ)したから、11-34市民は彼女に好感を抱(いだ)いた。11-35もちろん統治はナイペルク伯(はく)に任せればよい。 11-36そのナイペルクは、11-37戦争で失った片目を黒い眼帯(がんたい)で隠していたが、11-38なかなかの好男子(こうだんし)で、11-39軍人としては勇猛、11-40政治家としては俊敏(しゅんびん)であった。11-41全権を委任されると巧みに国を統治したが、11-42業績に驕(おご)る様子はさらさらなかった。11-43彼の政策は開明的(かいめいてき)で、11-44ナポレオン時代の改革のよい部分を保持し、11-45検閲もほどほどにし、11-46自分(じぶん)が職業軍人であるのに兵力は三千で充分とし、11-47軍事費節減で浮いた費用で11-48社会施設の充実と学術文化の後援を行い、11-49教会筋の干渉(かんしょう)は断固としてはねつけたから、11-50パルマ公国はトスカーナ大公国とともに、11-51この時代のイタリヤでは例外的な自由を享受(きょうじゅ)し、11-52文化的にも発展した。 11-53ナポレオンが1821年にセントヘレナ島で死ぬと、11-54二人は晴れて結婚した。11-55ナイペルクは女公の正式の夫となっても控え目な姿勢を崩(くず)さず、11-56善政の成果をすべて妻の功績に帰(き)したから、11-57マリヤ・ルイジアは国民の敬慕(けいぼ)の的(まと)となった。 |
次へ |
謝辞ミチオ・自己研鑽資料 |
2014/9/1、2016/3/12 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」 2017/2/24 |