1.聖歌100「しずかに神と」 2.祈り ハレルヤ。天の父なる神様、今日このように家族そろって御前に出て、礼拝できることを感謝します。ルカによる福音書によって、イエス様が神の子であり、イエス様をとおして私たちの救いが完成したことを学びたいと思います。私たちの心を開いて、いろいろと分かるようにしてください。イエス様のお名前を通して、御前にお祈りします。アーメン。 3.聖書朗読 ルカ 22-54-62 22-54それから人々はイエスを捕え、ひっぱって大祭司の邸宅へつれて行った。ペテロは遠くからついて行った。22-55人々は中庭のまん中に火をたいて、一緒にすわっていたので、ペテロもその中にすわった。 22-56すると、ある女中が、彼が火のそばにすわっているのを見、彼を見つめて、「この人もイエスと一緒にいました」と言った。22-57ペテロはそれを打ち消して、「わたしはその人を知らない」と言った。22-58しばらくして、ほかの人がペテロを見て言った、「あなたもあの仲間のひとりだ」。するとペテロは言った、「いや、それはちがう」。22-59約一時間たってから、またほかの者が言い張った、「たしかにこの人もイエスと一緒だった。この人もガリラヤ人なのだから」。 22-60ペテロは言った、「あなたの言っていることは、わたしにわからない」。すると、彼がまだ言い終わらぬうちに、たちまち、鶏が鳴いた。22-61主は振りむいてペテロを見つめられた。そのときペテロは、「きょう、鶏が鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」と言われた主のお言葉を思い出した。22-62そして外へ出て、激しく泣いた。 4.解説 一度はパニックに陥って逃げたペテロでしたが、思い返して大祭司の邸内に入りました。どうして入ることができたのかは「ヨハネ福音書18-15」に書いてあるのですが、ここでは考えないことにします。しかし、自分の顔を知っている者がいて、ペテロは正体がばれそうになり、窮地に追い込まれます。 「この人もガリラヤ人なのだから」とは、ペテロの言葉づかいに、ガリラヤ地方の方言がまじっていたということです。この当時の土着のユダヤ人が使っていた言葉はアラム語ですが、エルサレムのあるユダヤ地方とサマリヤをはさんでその北にあるガリラヤ地方とでは、アクセントに違いがあったのです。ペテロはその話し方によって、イエスさまと同じ地方のいなか者と見破られたのです。 ペテロとユダ イエスさまがペテロを見つめられたのは彼を非難するためではなく、「あなたのために祈った」という方を思い起こしてほしかったからです。それは、「あなたが立ち直った時には」という言葉であり、それに思い当たって、激しく泣いたペテロの砕かれた心は、神の前に義とされて、この後立ち直るのです。一方、イスカリオテのユダは、計算高いまま絶望し、神の恩寵にあずかれずに終ります。わたしたちはペテロとユダとの違いを覚えなくてはなりません。この二人の「罪」のありように根本的な差はないのですから。神を疑ったり、計算したり、試みてはならぬものです。イエスさまの荒野の試練を思い起こさなくてはなりません。 5.祈り この一週間もまた家族みんなが、神様の中で元気に過ごせるように、助けてください。明るい所、広いところに導いてください。天のおとうさま、イエスさまのお名前を通して、み前にお祈りします。アーメン。 6.賛美歌123「ナザレのむらにて」 |
次へ(次章46回) |
2011/7/31 聖母マリヤ福音教会
2011/08/17