(第四一回)洗礼準備礼拝
22-14-30 イエスさまの記念
1.聖歌100「しずかに神と」 2.祈り ハレルヤ。天の父なる神様、今日このように家族そろって御前に出て、礼拝できることを感謝します。ルカによる福音書によって、イエス様が神の子であり、イエス様をとおして私たちの救いが完成したことを学びたいと思います。私たちの心を開いて、いろいろと分かるようにしてください。イエス様のお名前を通して、御前にお祈りします。アーメン。 3.聖書朗読 ルカ 22-14-30 22-14時間になったので、イエスは食卓につかれ、使徒たちも共に席についた。22-15イエスは彼らに言われた、「わたしは苦しみを受ける前に、あなたがたとこの過越の食事をしようと、切に望んでいた。22-16あなたがたに言って置くが、神の国で過越が成就する時までは、わたしは二度と、この過越の食事をすることはない」。 22-17そして杯を取り、感謝して言われた、「これを取って、互いに分けて飲め。22-18あなたがたに言っておくが、今からのち神の国が来るまでは、わたしはぶどうの実から造ったものを、いっさい飲まない」。 22-19また(1)パンを取り、感謝してこれをさき、弟子たちに与えて言われた、「これは、あなたがたのために与えるわたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。22-20食事ののち、(2)杯も同じ様にして言われた、「この杯は、あなたがたのために流すわたしの血で立てられる新しい契約である。 22-21しかし、そこに、わたしを裏切る者が、わたしと一緒に食卓に手を置いている。22-22人の子は定められたとおりに、去って行く。しかし人の子を裏切るその人は、わざわいである」。22-23弟子たちは、自分たちのうちのだれが、そんな事をしようとしているのだろうと、互いに論じはじめた。 22-24それから、自分たちの中でだれがいちばん偉いだろうかと言って、争論が彼らの間に、起った。22-25そこでイエスが言われた、「異邦の王たちはその民の上に君臨し、また、権力をふるっている者たちは恩人と呼ばれる。22-26しかし、あなたがたは、そうであってはならない。かえって、あなたがたの中でいちばん偉い人はいちばん若い者のように、指導する人は仕える者のようになるべきである。 22-27食卓につく人と給仕する者と、どちらが偉いのか。食卓につく人の方ではないか。しかし、わたしはあなたがたの中で、給仕をする者のようにしている。22-28あなたがたは、わたしの試練のあいだ、わたしと一緒に最後まで忍んでくれた人たちである。22-29それで、わたしの父が国の支配をわたしにゆだねてくださったように、わたしもそれをあなたがたにゆだね、22-30わたしの国で食卓について飲み食いをさせ、また位に座してイスラエルの十二の部族をさばかせるであろう。 4.解説 イエスさまと弟子たちとの食事は、13日の夕方であろうと思われます。なぜなら、レビ記では14日の夕方から過越の祭になりますが、イエスさまが息を引きとられたのは14日の午後3時ごろでなければなりませんので、14日では話が合いません。福音書の著者は、「最後の晩餐」を称して、「過越の食事」と書いたのでしょう。前者は「ごちそう」としか分かりませんが、後者は「羊の焼肉のあるごちそう」であり、正月の14日の夜と分かるのです。「過越の前夜のごちそう」のところを「過越の食事」にしています。異邦人の読者のために簡略化して書いたのでしょう。 パンと杯 さて、キリスト教会の行事の一つに、集会の後で行われる「聖餐(せいさん)式」があります。キリストのからだと思って、パンを食べます。また、キリストが流された血と思って赤ぶどう酒を少々いただきます。この過越の食事の場面が、その起源です。 ユダの迷い それにしても、弟子たちはのんきです。イエスさまの、「裏切る者がいる」という言葉を半分聞き流して、だれがいちばん偉いかを論じています。9-46でもそのことを論じていました。弟子の中で一番偉い者は、イエスさまが王になられた時、その右に座る関白太政大臣になるでしょうから、彼らは真剣です。だから、何回も同じ論議をしているのです。二人の母親がこれに介入して、他の弟子が怒ったという場面も他の福音書に見られました。イエスさまもまた、彼らにまじめに教えておられて、ほほえましい気もします。 (マタイ)20-20そのとき、ゼベダイの子らの母が、その子らと一緒にイエスのもとにきてひざまずき、何事かをお願いした。(マタイ)20-24十人の者はこれを聞いて、このふたりの兄弟たちのことで憤慨した。 しかしユダはこの時点でイエスさまに、「迷い」を見破られたことを悟って、今夜の決行を決意します。イエスさまにこう言われるまではユダは迷っていました。「病人を治しているだけでは『神の国』は来ない」。そこでユダはこう考えました、「大衆がいない場所ではイエスさまを守るものがいない。だからその時にイエスさまに追っ手が迫れば、イエスさまは天の軍勢を呼ばれて彼らをなぎ倒されるに違いない。それでこそ真の王だ。それを自分の目で確かめたい。明日の夕方は過越の祭、あさっては安息日、決行のチャンスは今しかない!」。 主人を疑い迷うとサタンはそこにつけ込み、その者に幻想を見せます。そして事が成って、その者が我に返ったときには、彼は地獄に落ちてしまうのです。地獄とは、悔い改めて許されることを否定する者のいる場所です。 最後の晩餐の情景 それはそうと、この最後の晩餐の席にいたのはイエスさまと弟子たちだけであったでしょうか。おそらく、聖母マリヤと奉仕していた女性たち、家主のマリヤ、マルコもいたと考えられます。最後の晩餐なのですから。パリサイ人たちがおらず、気の置けない女性たちのいる食事会そのものは、なごやかであったに違いありません。 |
神の国の一番長い日 |
5.祈り この一週間もまた家族みんなが、神様の中で元気に過ごせるように、助けてください。明るい所、広いところに導いてください。天のおとうさま、イエスさまのお名前を通して、み前にお祈りします。アーメン。 6.賛美歌123「ナザレのむらにて」 |
次へ |
2011/7/30 聖母マリヤ福音教会
2011/7/31、2011/8/18