1.聖歌100「しずかに神と」 2.祈り ハレルヤ。天の父なる神様、今日このように家族そろって御前に出て、礼拝できることを感謝します。ルカによる福音書によって、イエス様が神の子であり、イエス様をとおして私たちの救いが完成したことを学びたいと思います。私たちの心を開いて、いろいろと分かるようにしてください。イエス様のお名前を通して、御前にお祈りします。アーメン。 3.聖書朗読 使徒行伝 18-1-28 1)使徒行伝のプリスキラ(姉) 18-1その後、パウロはアテネを去ってコリントへ行った。18-2そこで、アクラというポント生まれのユダヤ人と、その妻プリスキラとに出会った。クラウデオ帝が、すべてのユダヤ人をローマから退去させるようにと、命令したため、彼らは近ごろイタリヤから出てきたのである。18-3パウロは彼らのところに行ったが、互いに同業であったので、その家に住み込んで、一緒に仕事をした。天幕造りがその職業であった。18-4パウロは安息日ごとに会堂で論じては、ユダヤ人やギリシャ人の説得に努めた。 <中略> 18-18さて、パウロは、なお幾日ものあいだ滞在した後、兄弟たちに別れを告げて、シリヤへ向け出帆した。プリスキラとアクラも同行した。パウロは、かねてから、ある請願を立てていたので、ケンクレヤで頭をそった。18-19一行がエペソに着くと、パウロはふたりをそこに残しておき、自分だけ会堂にはいって、ユダヤ人たちと論じた。18-20人々は、パウロにもっと長い間滞在するように願ったが、彼は聞きいれないで、18-21「神のみこころなら、またあなたがたのところに帰ってこよう」と言って、別れを告げ、エペソから船出した。 18-22それから、カイザリヤで上陸してエルサレムに上り、教会にあいさつしてから、アンテオケに下って行った。 ---第二回伝道旅行---(パウロとシラス)---プリスキラはコリントからエペソに移りました。 ---小旅行とエペソ滞在(およそ三年)--- 18-23そこにしばらくいてから、彼はまた出かけ、ガラテヤおよびフルデキヤの地方を歴訪して、すべての弟子たちを力づけた。 さて、アレキサンデリヤ生まれで、聖書に精通し、しかも雄弁なアポロというユダヤ人が、エペソにきた。18-25この人は主の道に通じており、また、霊に燃えてイエスのことを詳しく語ったり教えたりしていたが、ただヨハネのバブテスマしか知っていなかった。18-26彼は会堂で大胆に語り始めた。それをプリスキラとアクラとが聞いて、彼を招きいれ、さらに詳しく神の道を解き聞かせた。18-27それから、アポロがアカヤに渡りたいと思っていたので、兄弟たちは彼を励まし、先方の弟子たちに、彼をよく迎えるようにと、手紙を書き送った。彼は到着して、すでにめぐみによって信者になっていた人たちに、大いに力になった。18-28彼はイエスがキリストであることを、聖書に基いて示し、公然と、ユダヤ人たちを激しい語調で論破したからである。 19-1アポロがコリントにいた時、パウロは奥地をとおってエペソにきた。 |
2)パウロの手紙のプリスキラ(姉) (コリント人への第一の手紙)16-19アジヤの諸教会から、あなたがたによろしく。アクラとプリスカとその家の教会から、主にあって心からよろしく。 3)ヨハネの第二の手紙 1-1長老のわたしから、真実に愛している選ばれた婦人とその子たちへ。あなたがたを愛しているのは、わたしだけではなく、真理を知っている者はみなそうである。1-2それは、わたしたちのうちにあり、また永遠に共にあるべき真理によるのである。1-3父なる神および父の御子イエス・キリストから、恵みとあわれみと平安とが、真理と愛のうちにあって、わたしたちと共にあるように。1-4あなたの子供たちのうちで、わたしたちが父から受けた戒めどおりに、真理のうちを歩いている者があるのを見て、わたしは非常に喜んでいる。 <中略> 1-12あなたがたに書きおくることはたくさんあるが、紙と墨とで書くことはすまい。むしろ、あなたがたのとことに行き、直接はなし合って、共に喜びに満ちあふれたいものである。1-13選ばれたあなたの姉妹の子供たちが、あなたによろしく。 4.解説 1)ルカ 使徒行伝の記事はルカの、あるいはその弟子によって書かれています。彼らは医師の師弟関係です。彼らは、常にカルテ(用紙)をもって何か書いています。ほとんどの人はそれを医療行為の一環と思って気にも止めなかったでしょう。その記録に、ローマから退去させられたユダヤ人のアクラとその妻プリスキラが登場します。彼らがパウロと出会ったのはアテネの近くにあるコリントです。アクラとパウロはテント職人の同業者です。この時に、プリスキラはイエス・キリストの話を聞くのです。ルカからは、聖母マリヤのことを聞いたでしょう。プリスキラは、夫アクラの神を自分の神としましたが、イエス・キリストを吸収したのはユダヤ人の夫ではなく、信仰に無垢であったプリスキラの方です。 ですから、彼女はのちに洗礼者ヨハネのことしか知っていなかったアポロにイエス・キリストの話ができたのです。「アカヤの弟子」という言葉も書かれているので、彼女の勢力が並みではなかったことが知られます。 2)パウロ パウロは彼女をプリスカと書いています。彼女はパウロとルカのどちらに親しみを覚えたでしょうか。それは、女性の活躍を大事に思ってくれる、ルカでしょう。それはさておき、アクラとプリスキラはこの時はエペソにいます。そして、その家の教会とありますから、これは大きな家であったに違いありません。そして、その家の家主はガイオです。 3)この、ヨハネの手紙の書かれた時期は、パウロがカイザリヤの獄からローマに移されて間もなくの頃とも思われます。パウロがいなくなったエペソのキリスト教会は、ユダヤ人からの迫害や、割礼問題の内部抗争が激化していたと考えられます。名前が書かれていないのは、彼女の安全のためです。これはエルサレムの長老ヨハネが、エペソのプリスキラ(姉)に宛てた手紙です。名前がなくても、エルサレム教会の幹部からの書状が誰宛のものかは、誰にでも分かることでしたし、もちろん使者はそれを彼女に手渡したのです。そして、口頭で、「お待ち申しております。ヨハネ長老によろしくお伝えください」との返事をもらって帰っていったのです。 彼女についての情報はこれぐらいしかありませんが、キリスト教徒が語りつぐ女性、プリスキラはキリストの教会で永遠の生命を保っています。 5.祈り この一週間もまた家族みんなが、神様の中で元気に過ごせるように、助けてください。明るい所、広いところに導いてください。天のおとうさま、イエスさまのお名前を通して、み前にお祈りします。アーメン。 6.賛美歌123「ナザレのむらにて」 |
次へ |
2011/8/12 聖母マリヤ福音教会
2011/8/24