(第五五回)洗礼準備礼拝
23-50-56 イエスの埋葬と安息日

1.聖歌100「しずかに神と」

2.祈り
ハレルヤ。天の父なる神様、今日このように家族そろって御前に出て、礼拝できることを感謝します。ルカによる福音書によって、イエス様が神の子であり、イエス様をとおして私たちの救いが完成したことを学びたいと思います。私たちの心を開いて、いろいろと分かるようにしてください。イエス様のお名前を通して、御前にお祈りします。アーメン。

3.聖書朗読 ルカ 23-50-56
23-50ここに、ヨセフという議員がいたが、善良で正しい人であった。23-51この人はユダヤの町アリマタヤの出身で、神の国を待ち望んでいた。彼は議会の議決や行動には賛成していなかった。23-52この人がピラトのところへ行って、イエスのからだの引取り方を願い出て、23-53それを取りおろして亜麻布に包み、まだだれも葬ったことのない、岩を掘って造った墓に納めた。23-54この日は準備の日であって、安息日が始まりかけていた。23-55イエスと一緒にガリラヤからきた女たちは、あとについてきて、その墓を見、またイエスのからだが納められる様子を見とどけた。23-56そして帰って、香料と香油とを用意した。それからおきてに従って安息日を休んだ。
 

4.解説
イエスさまのなきがらにまつわる話は、このルカが一番みじかいです。他の三つの福音書、マタイ、マルコ、ヨハネを合わせて読むと、とても複雑であることが分かります。このヨセフは金持ちで、イエスの弟子で、刑場の近くの園に新しい墓を用意していました。またヨハネの福音書には、イエスさまの足は折られなかったと書いてあります。「いためた葦を折ることなく」という言葉の葦は、足の比喩ではないかと思わされます。沼地に生える葦では、いまひとつ、何のことかわかりませんが、人の足のことを言っているのなら、すさまじい表現です。

レビ記を参考にすると、イエスの十字架は正月の14日で、その夕方は「過越の祭」です。その翌日は、種入れぬパンの祭(硬いパン)の祭であり、安息日であり、集会(聖会)の日です。このルカの福音書には、14日のことを「準備の日」と書いてあります。
 
神の国の一番長い日(十四日)
 
5.祈り
この一週間もまた家族みんなが、神様の中で元気に過ごせるように、助けてください。明るい所、広いところに導いてください。天のおとうさま、イエスさまのお名前を通して、み前にお祈りします。アーメン。

6.賛美歌123「ナザレのむらにて」  
次へ 

2011/7/14 聖母マリヤ福音教会
2011/8/17