22.これほどの信仰は見たことがない

7-1イエスはこれらの言葉をことごとく人々に聞かせてしまったのち、カペナウムに帰ってこられた。7-2ところが、ある百卒長(ひゃくそつちょう)の頼みにしていた僕が、病気になって死にかかっていた。

7-3この百卒長はイエスのことを聞いて、ユダヤ人の長老たちをイエスのところにつかわし、自分の僕を助けにきてくださるようにと、お願いした。7-4彼らはイエスのところにきて、熱心に願って言った、「あの人はそうしていただくねうちがございます。7-5わたしたちの国民を愛し、わたしたちのために会堂を建ててくれたのです」。

7-6そこで、イエスは彼らと連れだってお出かけになった。ところが、その家からほど遠くないあたりまでこられたとき、百卒長は友だちを送ってイエスに言わせた、「主よ、どうぞ、ご足労くださいませんように。わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。7-7それですから、自分でお迎えにあがるねうちさえないと思っていたのです。ただ、お言葉をください。そして、わたしの僕をなおしてください。7-8わたしも権威の下に服している者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです。

7-9イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた群衆の方に振り向いて言われた、「あなたがたに言っておくが、これほどの信仰は、イスラエルの中でも見たことがない」。7-10使いにきた者たちが家に帰ってみると、僕は元気になっていた。
  
次へ

  
なぜこのような異邦人礼賛(らいさん)の逸話が挿入されているのだろう。思えばふしぎなことだった。文書冒頭の「テオピロ閣下」も異邦人である。この僕(しもべ)がルカであり、テオピロがこの百卒長だとすると、「あっ」とすべてに合点がいくのである。
 
2011/3/12(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会 初代代表 笹倉正義
2015/9/4(異邦人礼賛)

引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書(1954年版・笹倉キリスト教会原典)