5.断食(だんじき)、安息日の主

パリサイ人の断食
2-18ヨハネの弟子とパリサイ人とは、断食をしていた。そこで人々がきて、イエスに言った、「ヨハネの弟子たちとパリサイ人の弟子たちとが断食をしているのに、あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。2-19するとイエスは言われた、「婚礼の客は、花婿が一緒にいるのに、断食ができるであろうか。花婿と一緒にいる間は、断食できない。2-20しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その日には断食をするであろう。

新しいものと古いもの
2-21だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。2-22まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。[だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである]」。

安息日の主
2-23ある安息日に、イエスは麦畑の中をとおって行かれた。そのとき弟子たちが、歩きながら穂をつみはじめた。2-24すると、パリサイ人たちがイエスに言った、「いったい、彼らはなぜ、安息日にしてはならぬことをするのですか」。2-25そこで彼らに言われた、「あなたがたは、ダビデとその共の者たちとが食物がなくて飢えたとき、ダビデが何をしたか、まだ読んだことがないのか。2-26すなわち、大祭司アビアタルの時、神の家にはいって、祭司たちのほか食べてはならぬ供えのパンを、自分も食べ、また共の者たちにも与えたではないか」。2-27また彼らに言われた、「安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。2-28それだから、人の子は、安息日にもまた主なのである」。

安息日は死の掟
3-1イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。3-2人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。3-3すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、3-4人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。3-5イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、その人は元どおりになった。3-6パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。
---ヘロデはローマ帝国によってユダヤ人の王とされているがユダヤ人ではない。彼の役目はユダヤの治安を維持すること。民衆に影響力を持つ人物を監視して、民衆を扇動するような発言があれば取り締まる立場である。ユダヤ人の律法を無視するように見えるイエスを、民衆の人気のゆえに処罰できないでいるパリサイ人たちを見て、彼らはイエスの影響力の大きさを思ったのだ。

悪霊が叫ぶ、「神の子」
3-7それから、イエスは弟子たちと共に海べに退かれたが、ガリラヤからきたおびただしい群衆がついて行った。またユダヤから、3-8エルサレムから、イドマヤから、更にヨルダンの向こうから、ツロ、シドンのあたりからも、おびただしい群衆が、そのなさっていることを聞いて、みもとにきた。3-9イエスは群衆が自分に押し迫るのを避けるために、小舟を用意しておけと、弟子たちに命じられた。3-10それは、多くの人をいやされたので、病苦に悩む者は皆イエスにさわろうとして、押し寄せてきたからである。3-11また、けがれた霊どもはイエスを見るごとに、みまえにひれ伏し、叫んで、「あなたこそ神の子です」と言った。3-12イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。

   
次へ

  

 
2011/4/6
2912/5/12

引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書(1954年版・笹倉キリスト教会原典)