大工・イエスの権威

賛美歌367
木工のわざをば みずから務め、世人の重荷を 分かちしイエスよ、
ひたいに汗して 日ごとの糧を かちうる我らに ちからを賜え。

イエスの身分 イエスは大工ヨセフの子ですから、幼い頃から大工の手伝いをされました。そして、長じてからは大工として働き、家計を支えられました。義父ヨセフがいつ亡くなったのかは分かりませんが、三十歳ぐらいまで、大工をされたのです。母のマリヤは、きたるべき時に備えて貯金していました。イエスは十二歳の時のエピソードで、エルサレムの神殿をさして、「父の家」と言われました。マリヤはイエスに何も言ってはいないのに、このように、イエスがご自分について悟っていかれる様子を、注意深く見守っていました。イエスが大工であったことは、マタイとマルコに、郷里の人々の言葉として書かれています。

イエスは、ご自分の行く道を整える者が世に現れるのを待っておられました。聖書の預言が成就されねばならないからでした。聖書はヘブル語で書いてあり、アラム語を話す一般のユダヤ人には読めませんでした。イエスも普段はアラム語を話されていました。
イザヤ40-3呼ばわる者の声がする、「荒野に主の道を備え、さばくに、われわれの神のために、大路をまっすぐにせよ」。

そしてついに、ユダヤの荒野で「悔い改めよ」と呼ばわる者が現れました。洗礼者と呼ばれたヨハネがまず世に現れたのです。
ルカ3-1皇帝テベリオ在位の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟ピリポがイツリヤ・テラコニテ地方の領主、ルサニヤがアビレネの領主、3-2アンナスとカヤパとが大祭司であったとき、神の言が荒野でザカリヤの子ヨハネに臨んだ。彼はヨルダンのほとりの全地方に行って、罪のゆるしを得させる悔改めのバブテスマを宣べ伝えた。

洗礼者ヨハネの名声がユダヤ全土に行き渡るのを待ち、イエスは、ご自分の使命を果たすべく、彼のいるヨルダン川に向かわれました。

イエスの義父となったヨセフの家系をたどれば、先祖はダビデ王です。しかし、この家系はユダ族なので、イエスは祭司や大祭司になる資格がありませんでした。ただ、母のマリヤは、アロン家の娘の一人、エリザベツの親族でした。母方のマリヤの血統によれば、イエスは祭司や大祭司になる資格がありました。ルカの福音書は、御使をとおして、マリヤの血筋に言及しています。
ルカ1-5ユダヤの王ヘロデの世に、アビヤの組の祭司で名をザカリヤという者がいた。その妻はアロン家の娘のひとりで、名をエリザベツといった。

ルカ1-5御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。1-36あなたの親族エリザベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六ヶ月になっています」。
 
洗礼者ヨハネの身分 洗礼者ヨハネの母エリザベツはアロン家の娘の一人であり、夫のザカリヤは祭司だったのでレビ人です。ヨハネは、無条件に、祭司長になれる家系に生まれたことになります。しかし、ヨハネは、神殿の教師たちに学ばず、荒野にいました。
 
 ユダヤ教団 ユダヤ教団の成立過程は、イエスの時代から1300年前に遡ります。その時、ユダヤ人の祖先となった300万人近い老若男女の群れを、モーセはエジプトから脱出させました。これが、「出エジプト」です。この巨大な群れは、ヤコブ(のちイスラエルと改名)の子供たち十二人を祖とする部族から構成されていました。民数記には、戦える者の数だけでも60万人いた、と書かれています。

そして、神の啓示に従ったモーセによって、職業上の呼称ですが、レビ人を核とした宗教集団が誕生しました。この集団は、各部族の中にいて、祭祀の他に公務員的な仕事もするので、十三番目の部族ともいえるでしょう。その統括者である大祭司には、もともとレビの家系であり、モーセの兄であったアロンが就任しました。以後、大祭司の職はアロン家の世襲となりました。また、祭司などの神官は、レビ人の世襲となりました。

ダビデがイスラエルの王となって王国が誕生し、その子ソロモンがエルサレムに神殿を建て、栄華を誇りましたが、ソロモンの死後王国は分裂し、列強に侵され、神殿は破壊されました。長い、他国の文化の下で、人々はヘブル語を失い、アラム語が日常語になっていました。ただ、聖書はヘブル語で書かれていました。また、ユダヤに戻った人々は、エルサレムに神殿を再建しました。

そして、イエスの時代には、ユダの部族を中心としたユダヤ人の教団だけがありました。この教団の特徴は、エルサレムの神殿に信仰の機能を集中させたことでした。律法学者やパリサイ人は、この教団の幹部でした。イエスが十二歳の時に言われた「父の家」は、四十年以上かかって建てられたという、再建のエルサレムの神殿のことです。ユダヤの民衆は、律法に定められた祭になると、エルサレムに上って神殿に詣でました。
マルコ13-1イエスが宮から出て行かれるとき、弟子のひとりが言った、「先生、ごらんなさい。なんという見事な石、なんという立派な建物でしょう」。

ヨハネ2-20そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには、四十六年もかかっています。それだのに、あなたは三日のうちに、それを建てるのですか」。

イエスはユダ族であり、エルサレム神殿で学ぶことや、働くことはできませんでした。
 
マリヤの祈り 母のマリヤは、時々驚かされるイエスのわざを、この世から隠さねばなりませんでした。時が満ちてイエスが世に出る時まで、イエスに特別な能力があることを、世に知られてはならないのです。世が知ったが最後、神の事業は潰えるのです。

マリヤは肉においてはヨセフの妻でしたが、霊においてはイエスの母のゆえに、いと高き者の妻でした。いと高き者の意向を問うために、マリヤは常に祈りました。人の母としては、イエスの進む道が分かりませんでしたし、その謙虚さこそが聖母の資格なのでした。
 
「悔い改めよ」 洗礼者ヨハネは、なろうと思えばなれた祭司の職業にはつかず、荒野にいました。修験者として自分を鍛え、神の意向を知ろうと務めました。自分は、父母である老夫婦の間に奇跡的に生まれた。その意味は何か、老夫婦の喜びとは裏腹に、人とは違う星の下に生まれたことを知った若者は悩みました。

洗礼者と呼ばれることになるヨハネは、「悔い改めよ」と叫び、集まってきた人々に説教し、ヨルダン川に浸かって人々に洗礼を施しました。大勢の人々が、ヨハネから洗礼を受けていると聞いたユダヤ教団は、人をやってヨハネに問いただします。「あなたは、だれですか、自分を何様だと思っているのですか」と。ヨハネは、「わたしはキリストではない」と返事します。

また、洗礼者ヨハネは、ヘロデ王の不貞を意見したので、不敬罪で投獄されてしまいます。
 
「神の国は近づいた」 洗礼者ヨハネがヘロデ王に逮捕されてホッとしたユダヤ教団幹部のもとに、次の知らせが届きました。イエスなる者が、人々に奇跡を見せている。それを見た人々が、イエスから神の国の説教を聞かされている、というものでした。聞けば、そのイエスはガリラヤ地方ナザレ村の出身で、大工の息子でした。律法の学問をした形跡はないらしい。聖書はヘブル語で書いてあり、アラム語しか話せないはずの田舎者が、ユダヤ人に説教する資格がどこにあるというのだろう。

教団幹部は、またも人をイエスに遣わし、なんの権威でそのようなことをするのかと問わせました。大祭司の許可も無く、レビ人でもなく、アロン家の血筋でもない大工風情が何をする、と言いたいのです。
 
 故郷の人々 ルカ4-21そこでイエスは、「この聖句は、あなたがたが耳にしたこの日に成就した」と説きはじめられた。4-22すると、彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来るめぐみの言葉に感嘆して言った、「この人はヨセフの子ではないか」。

人々は、イエスが大工のくせに、と言いたかったのでしょう。故郷の人々は、ねたみと、なれなれしさと、職業のゆえに、イエスを預言者とは認めませんでした。
  
 父(神)の権威 父の家を守るにすぎない者の権威ではなく、そこで礼拝を受けられる方の権威なのだ、とイエスは答えられます。あまりの返事に教団側は、神を汚したと激怒します。彼らは、イエスが本当はどこから来られたのか、だれの子なのか知りませんでしたから。

そこで、イエスは誰からの権威かを分からせるため、病人に向かって、その病気に命令されるのです。病気はイエスの命令に従って出て行き、病人はただちに癒されました。

イエスがこの世にこられた目的は、病人を癒すためではありません。しかし、人の子としてのイエスは、病に苦しむ者たちを見て、深くあわれまれました。自分に向かって救ってほしいと叫び続ける者や、癒されるほどの信仰があると認めた場合には、「望みどおりになるように」と言葉をかけ、その者の希望をかなえてやりました。

それでも、ユダヤ教団は、イエスの本当の身分を理解しようとせず、あくまで神を冒涜した罪で、イエスを殺そうとします。しかし、病をいやされた者やそれを目撃した人々は、神の子でなければできないことだと確信し、イエスを神の子と信じました。
 
ダビデ王の再来 ローマ帝国やヘロデ王に敵対する熱心党などの人々は、イエスの驚異的なパワーに魅せられ、自分たちの盟主に担ぎだそうとします。イエスは、そのような人々の思惑をご存知で、人々をさけて寂しいところに行かれました。
 
父の子の証明 自分が父の子であることの証明が一度だけ必要でした。それは日数を経た死者を復活させることです。ご自分が死なれた時に、ご自分を死の状態から復活させるのは父の業だからです。

イエスが復活された時に、かつてイエスもラザロを死から復活させたことを人々が思い出せば、イエスが父の子だったと証明できます。

そして、死なれて三日目に、イエスは神の力によって復活され、イエスの権威が神からのものであったと証明できました。
 
大工という職業  イエスは大工という職業を経て預言者の道を歩まれました。洗礼者ヨハネがいました。百卒長と僕がいました。大祭司カヤパがいました。ヘロデ王がいました。ローマ総督ピラトがいました。さまざまな職業がありますが、キリストは大工の子として生まれました。イエスがアロン家に生まれていたのでは、聖書の預言とイエス・キリスト降臨は実現しなかったでしょう。大事なのは職業ではなく、ルカの福音書にあるとおり、キリストに関する預言の成就でした。
 
 アロン家 アロン家がイエスをキリストと認めていたら、また違った展開になったかもしれませんが、認めなかったので、イエス・キリストが大祭司の位に就くことになりました。キリスト教では、アロン家が代々世襲していた大祭司にかわって、死なない大祭司イエス・キリストをいただくことになりました。間違ってはいけないのは、キリスト教は、ユダヤ教の完成ということです。アロン家は、職業を重視するなら、古くなったユダヤ教にとどまるしかなく、そうしている人々がいます。
  

2010/10/06(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書

Copyright (C) All right reserved 2010 by The SasakuraChristChurch、ORIGINAL CHRIST CHURCH
2010/10/06、2011/5/5