4.マリヤの信仰

ユダヤ人の子供たちは、教会学校で、レビ人のおじさんやおばさんたちに、ご先祖の色々な話を聞かせてもらいました。ユダヤ人の父と呼ばれるご先祖アブラハムの逸話もその一つです。アブラハムは若い頃、「あなたの子孫を星の数のごとく増す」と言われながら、美しかった妻のサラは年老いて月のものもなくなり、アブラハムも老いてしまいました。そのサラが、み使いが告げたとおりに、男の子を産みました。その子イサクが少年になった時、神はアブラハムに、「イサクを燔祭としてささげよ」と言われました。この場合の燔祭の意味は、イサクを殺して火で焼き尽つくし、あなたの主を称えよ、ということです。アブラハムは粛々と準備しました。そして、まさにその時、み使いの声がしました。

創世記22-12み使いが言った、「わらべを手にかけてはならない。また何も彼にしてはならない。あなたの子、あなたのひとり子をさえ、わたしのために惜しまないので、あなたが神を恐れる者であることをわたしは今知った」。22-13この時アブラハムが目をあげて見ると、うしろに、角をやぶに掛けている一頭の雄羊がいた。アブラハムは行ってその雄羊を捕らえ、それをその子のかわりに燔祭としてささげた。
 
この逸話は、「主の山に備えあり」が主題であり、少女のマリヤもまた、目を輝かせて聞いていたことでしょう。神エホバが言われることは、それが人の目にどんなにか理不尽に見えようとも、絶対の信頼で従った先には、「主の備え」がある、というのがユダヤ人の信仰です。マリヤは幼くして、この信仰を持っていたのです。そうでなければマリヤへの受胎告知はありえませんでした。
  
次へ
 
 

2011/3/26 笹倉キリスト教会
2015/11/6(ロゴ変更)