火野葦平「戦争犯罪人」より
9.孤島ゴドムの戦犯(1/2)

−8−
(P307)森一太郎の場合。・・・
昭和十八年(1943年)アメリカ軍の反攻は本格的にはじめられた。太平洋に散在している島々の日本軍陣地は、片はしから米軍に攻略された。森上等兵のいたマーシャル群島の孤島ゴドムも、陥落は単に時間の問題となつていた。


米軍捕虜の処刑
(P308)部隊長は決戦と玉砕とを覚悟するとともに、捕虜の処分を決意した。副官たちも情勢上やむを得ざることとして同意した。捕虜処刑の命令が発せられた。どうした理由からか、工兵部隊がその任にあたることになつていた。森一太郎は中隊長から捕虜銃殺の任務をあたえられた。おどろいたけれども仕方がない。命令は絶対だつた。中隊は急速に波うち際に処刑場を作つた。森たちは大急ぎで穴を掘つた。暗い海の底がごうごうと鳴っている。風があるけれども、揺れるヤシの木もなく、島の砂を吹きあげては星から星へ吹き抜けて行くだけだつた。

後手にしばられ、目隠しされた捕虜たちが海岸につれだされた。整列した米兵は次々に小銃で射たれて、穴の中にころげ落ちた。銃声がつづけさまに孤島の夜の空気を破った後、三十七個の屍骸のうえにふかぶかと土がかぶせられた。森市太郎は引き金を引くたびに、「悪く思うなよ」と口中で呟いた。死に行く捕虜の二三の口から、「スモール・モーリー」その呼び声が聞えて、慄然とした。処刑を終つて兵舎に帰って来ると、興奮でどうしても眠ることが出来なかった。気がめいつて、放心したようになつていた。発作的に嗚咽が出た。

数日後、またも空海からの砲爆撃で、小さい島は蜂の巣のようにされた。やがて、敵の輸送船団が島に近づき、夜に入って、大部隊が上陸して来た。凄惨な死闘が展開された。敵も味方も傷ついたが、小部隊で装備のわるい日本軍はたちまち追いつめられて、全滅に近い損害を受けた。わずかに残った者は捕虜になつた。勇敢に戦った森市太郎は弾丸数発を身に受けて人身不省におちいつていたところを収容された。気づいたときには敵の野戦包帯所に傷の手当をされて横たわっていた。昭和二十年八月十五日、終戦。




元日本軍捕虜
(P313)そこへ、一人の下士官がやつて来た。ときどき命令を達しに来るハンス・フレックスという長身の伍長である。「やめろ」と叫んで、ハンス伍長は番兵の肩をつかんだ。「とめないで下さい」階級が下の番兵は不満そうにいつた。「待て。どうしたんだ」「こいつ、僕が通りかかつたら、部屋の中から唾を吐きかけようとしたんです」「そうじゃありません」と、森はびっくりして弁解した。「あまり部屋の空気が濁っていたもんですから、外のいい空気を吸おうと思ったんです」


「ハンス伍長、こいつはいくら殴ったつて殴り足りない奴ですよ。僕らの戦友を何十人もゴドム島で殺しやがつたんだ」「フランク、ものごとはよく考えなくてはいけないよ」ハンスの語調は、おだやかだつた。「彼は指揮官の命令にしたがつたんだ。軍隊では命令が絶対のものだということは、君も知らんことはあるまい。それはアメリカ軍でも日本軍でも同じだ。もし君が君の中隊長から、敵を殺せと言われたら、君はどいうするか。おれなら、命令どおり、敵を殺すだろう。君だつてそうするにちがいない。そのことで彼を殴ってはいけない」番兵はなにをいうかという顔をして、すたすたと去つてしまった。「サンキュー、サンキュー」と、森は躍りあがるようにして、ハンス伍長の手を握つた。ぼろぼろぼろと涙が噴水のようにほとばしり出た。「いいよいいよ。心配することはない。君たち、きつと間もなく日本へ帰れるよ」「サンキュー、サンキュー」森はたまらなくなつておいおい声をたてて泣きだした。

 
次へ

2012/3/14 笹倉キリスト教会 笹倉正義