鯉野老人 (P283)貞村はどんな場合でも無抵抗主義を通した。「お前は腰抜けじゃなあ」そういわれても、「はい、腰抜けです」と、柔和に答えるだけだった。「馬鹿とちがうか」「はい、馬鹿です」「ほんとに馬鹿じゃよ。志願して捕虜を四人も斬つたなんで、自分から白状する者があるかよ。知らん知らんというといて、ちょうどええんじゃ。それでのうても、相手は日本人を罪に落そうと思うとるんじゃから、隠すだけ隠すが利口さ。勝った国が負けた国を裁くとじやから、はじめからわかっとる。復讐じゃ。血を血で洗うという奴じやな。−−−憎い日本人め、どうしてくれるか、覚えとれ。・・・ふん、感情裁判じゃよ。戦争犯罪人−−−なにをぬかすか。どっちが戦犯か。自分たちの方がよつぽどひどいことしくさつとるじやないか。勝てば官軍、負ければ賊軍、おのれらのことは棚にあげて、負けた日本人だけを罰しやがる。裁判所はてんでギロチンということが、お前にはわからんとか。法に照らして裁くんじやない。法のないところに法をこしらえて罪に落す。法があれば事実を歪曲して、無理無態に法に触れるようにする。証拠がなけりゃ、証拠を捏造する。相手は戦勝国じやから、どんなことでも出来る。どの道のがれようはない。それに、自分で名乗り出るなんて、ほんとにあきれかえつた大馬鹿野郎じや」。そんな言葉も、貞村は聞き流した。まるで反応がないので、鯉野もつまらなくなったように黙りこくつてしまう。そうすると、この得手勝手な老人の手持ち無沙汰がかえつておかしく思えるほどの心の余裕もいつか出来た。思いがけず、そんなところから、自分自身をも客観的に眺め得る視覚さえ開けてきた。 赤尾老人 −3− (P284)鯉野に悩まされる度合が深くなるほど、貞村は赤尾老人のことが考えられた。年齢は赤尾敬助の方がずつと上だが、奇妙な老けかたをしている鯉野とどうかすると似た年配に見える。顔立ちの端正なところも共通している。しかし、性格は正反対といつてよかつた。「貞村さん、もう『歎異抄』はあがりましたかな?」。もと陸軍中将であった人が、伍長であった若い貞村に、にこにこ顔でやさしく話しかけて来るのに、はじめは当惑した。かつての直属上官であつた西部軍の幹部たちが、裁判になつてから、自己の責任を回避し、捕虜斬殺の行為をすべて下級者に転嫁しようと目ろむ者のあつたことに、はげしい憤懣をおぼえていた貞村は、同囚たちと同様、漠然と、軍の上級幹部に対しては、ひつくるめて反感を抱いていた。しかし、赤尾敬助に会ってからはそれを偏見だと悟るようになつた。 土壇場になってはじめてあらわれる人間の価値について、新しい認識を持つようになつた。赤尾敬助は鯉野幸蔵と対照的だった。鯉野は捕虜を自分の手で三人斬つていたのに、部下の所業にしようと企んだ。それが露見して絞首刑をいいわたされた。赤尾敬助も同種の事件によつて裁かれた。東海軍のアメリカ飛行士処刑事件裁判の席で、赤尾は言明した。−−−「一切の責任は軍司令官たりし私にある。部下はなにも知らない」。終始それを主張しとおしたため、自分は絞首刑を宣(せん)せられたけれども、部下からは一人も死刑を出さなかった。このことを知つてから、貞村洋一は、年齢はちがうけれども、赤尾老人を心の友と考えるようになった。親父のような気持もした。 |
次へ |
2012/3/5 笹倉キリスト教会 笹倉正義