火野葦平「戦争犯罪人」より
3.宗教と救い

(P279)また、森は絞首のしぐさをする。「だが、まだはつきりわかつたことじゃない」と、これも南方帰りの鶴岡信雄が、「案外、今ごろは有期刑棟でのんびり煙草でものんでいるかもわからん。あんまり考えぬ方がよい。このうえ取り越し苦労してたら、それだけで命が参るよ」。ともかく様子を見ることにしようと議一決した。

森一太郎の預言したとおりだつた。八人ともつれだされて、別室で一夜をすごした後、刑が執行されていた。楽観論は根底からくつがえされ、死刑囚たちは青ざめた。一様にはげしい衝動を受けた。鯉野幸蔵は食事を全部畳のうえに吐きだしてしまい、断末魔のような蟲の息でのびてしまったが、貞村洋一は壁にぐつたりともたれかかつたまま、これをどう扱つたらよいか、放心したようにただ見ているだけだった。

或る者は自分が処刑されたように頭がぐらつき、実際に数時間眼が見えなくなつた。後で聞くとクリスチャンであった鶴岡信雄も、身体中の神経がじいんと首からうえに集中してしまつたように、腰が抜けて歩行が出来なかったということである。覚悟は出来ていると日ごろは思っていたのに、この衝撃の示しただらしなさで、貞村
(歎異抄:浄土真宗)も、鶴岡(クリスチャン)も、宗教と人間の救いとにさらに大きな疑念を持った。

「ざまみやがれ、ざまみやがれ」預言者の森一太郎だけが、そんなことをうわ言のように叫びながら、げらげら笑っていた。その彼も、二三日、飯が咽喉を通らなかった。死がまた新しい爪をといで近づいて来たのであった。熱い日がつづいて、独房内は釜のなかのようだつた。ただ、清潔好きな米軍が間断なくDDTをまくので、部屋には蚊も蚤も南京虫も居らず、その点だけがわずかに快適であった。 
 
次へ
 
1.蚤(のみ)は、戦後、米軍の持ち込んだDDTのおかげで、いなくなった。NHKラジオ2の番組「朗読」で、火野葦平の筑後川の次に、「斎藤茂吉の“最上川”」が読まれたが、そこでも蚤とDDTのことがいわれた。日本の蚤は米軍によって大いに迷惑をこうむったのだ。
 
 
2.戦犯とは、非戦闘状態の者、たとえば捕虜とか反動的市民を殺した罪の告発であり、たいていは戦勝側が敗戦側を裁く。その時、死刑を宣告された者に、宗教は救いをもたらすか、というのである。一律こうだ、と言える効能は、宗教にはないかも知れない。
 

2012/3/4 笹倉キリスト教会 笹倉正義