(4)ヨハネ伝の「人の子」

新約聖書の「人の子」
 
(ヨハネによる福音書抜粋)
この、ピリポが主人公で、愛弟子がナタナエル(バルトロマイ)と考えられる「ヨハネ」の名を冠した文書には、「人の子が上げられる」と何度も書いてありますが、再臨(来臨)とそれに伴う天変地異には触れられていません。イエスが天から来られて、そして天に戻られることを、十字架の死と復活からイメージしたようです。彼らはイエスがどのように生まれたのかは重視するよりもむしろ無視しています。彼らは「女から生まれる者が清くあるはずがない。神の子であるはずがない」と思うので、そういう態度をとらざるを得ないのです。しかし、ユダヤ人ではないテオピロはそうではなく、神の子かどうかはイエスの誕生の次第にこそ、その証拠がなければならない、と考えたのです。それは、聖母マリヤから直接聞くほかに、どのような手段もありません。

1-51また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。

3-13天から下ってきた者、すなわち人の子のほかには、だれも天に上った者はない。3-14そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、人の子もまた上げられなければならない。

5-26それは、父がご自分のうちに生命をお持ちになっていると同様に、子にもまた、自分のうちに生命を持つことをお許しになったからである。5-27そして子は人の子であるから、子にさばきを行う権威をお与えになった。

6-27朽ちる食物のためではなく、永遠の命に至る朽ちない食物のために働くがよい。これは人の子があなたがたに与えるものである。父なる神は、人の子にそれをゆだねられたのである」。

6-53イエスは彼らに言われた、「よくよく言って置く。人の子の肉を食べず、また、その血を飲まなければ、あなたがたの内に命はない。

6-62それでは、もし人の子が前にいた所に上るのを見たら、どうなるのか。6-63人を生かすものは霊であって、肉はなんの役にも立たない。わたしがあなたがたに話した言葉は霊であり、また命である。

8-28そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。

9-35イエスは、その人が外へ追い出されたことを聞かれた。そして彼に会って言われた、「あなたは人の子を信じるか」。

12-23すると、イエスは答えて言われた、「人の子が栄光を受ける時がきた。12-24よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。

12-34すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とはだれのことですか」。

13-31さて、彼が出て行くと、イエスは言われた、「今や人の子は栄光を受けた。神もまた彼によって栄光をお受けになった。
 
  

笹倉宗(ささくらしゅう))聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2013/5/(6-8)
通称:OCC (オリジナル教会)