(4)マタイ伝の「人の子」

 
新約聖書の「人の子」
 
(マタイによる福音書)
「人の子」は、「神の子」あるいは「イエス」の代名詞として使われています。この書は、ペテロを初代教皇とするローマ教会のために書かれていますので、「教会と信徒」の立場を重視した書き方になっています。そのため、イエスの系図を遡ると、ユダヤ人リーダーの祖ベルゼベル,南王国の列王を経てソロモンの父がダビデになっています。「ルカによる福音書」には、南王国の列王もソロモンの名もありません。むしろ無名のナタンの父がダビデです。「人の子」は、天にいたが、マリヤによって地上の人となり、再び天に戻るのです。「人の子」の概念は、ダニエル書に見られる天の異象、すなわち巨大なほうき星の(ハレー彗星)のもたらしたものと考えられます。ハレー彗星は、およそ75年周期で太陽に近づきます。そして、太陽に近づくたびに有機物質の核が蒸発します。これが巨大な雲となって、天に異象をもたらしたのです。彗星が太陽に接近する時に地球がどこにいるかによってその見え方は大きく違うものになります。また、核は毎回小さくなるので、その規模も縮小します。わたしたちは、「マタイによる福音書」が書かれた時代や、「ダニエル書」が書かれた時代のものを見ることはできないのです。その核が巨大さをとどめていた時には、天の雲の中に、人の子のようなものが見えたかも知れません。日本人が月にうさぎがいると思ったようにです。

8-19するとひとりの律法学者が近づいてきて言った、「先生、あなたがおいでになる所なら、どこへでも従ってまいります」。8-20イエスはその人に言われた、「きつねには穴があり、空の鳥には巣がある。しかし、人の子にはまくらする所がない」。

9-6しかし、人の子は地上で罪をゆるす権威をもっていることが、あなたがたにわかるために」と言い、中風の者にむかって、「起きよ、床を取りあげて家に帰れ」と言われた。

10-23一つの町で迫害されたなら、他の町々へ逃げなさい。よく言っておく。あなたがたがイスラエルの町々を回り終らないうちに、人の子は来るであろう。

11-19また人の子がきて、食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。

12-7『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』とはどういう意味か知っていたなら、あなたがたは罪のない者をとがめなかったであろう。12-8人の子は安息日の主である」。

12-32また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない。

12-40すなわち、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、地の中にいるであろう。

13-37イエスは答えて言われた、「良い種をまく者は、人の子である。13-38畑は世界である。良い種というのは御国の子たちで、毒麦は悪い者の子たちである。

13-41人の子はその使たちをつかわし、つまずきとなるものと不法を行う者とを、ことごとく御国からとり集めて、13-42炉の火に投げ入れさせるであろう。

16-13イエスがピリポ・カイザリヤの地方に行かれたとき、弟子たちに尋ねて言われた、「人々は人の子をだれと言っているか」。

16-27人の子は父の栄光のうちに、御使たちを従えて来るが、その時には、実際のおこないに応じて、それぞれに報いるであろう。

16-28よく聞いておくがよい、人の子が御国の力をもって来るのを見るまでは、死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる。

17-9一同が山を下って来るとき、イエスは「人の子が死人の中からよみがえるまでは、いま見たことをだれにも話してはならない」と、彼らに命じられた。

17-12しかし、あなたがたに言っておく。エリヤはすでにきたのだ。しかし人々は彼を認めず、自分かってに彼をあしらった。人の子もまた、そのように彼らから苦しみを受けることになろう」。

17-22彼らがガリラヤで集まっていた時、イエスは言われた、「人の子は人々の手にわたされ、17-23彼らに殺され、そして三日目によみがえるであろう」。弟子たちは非常に心をいためた。

18-11人の子は、滅びる者を救うためにきたのである。

19-28イエスは彼らに言われた、「よく聞いておくがよい。世が改まって、人の子がその栄光の座につく時には、わたしに従ってきたあなたがたもまた、十二の位に座してイスラエルの十二の部族をさばくであろう。

20-18「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に渡されるであろう。

20-28それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。

24-27ちょうど、いなずまが東から西にひらめき渡るように、人の子も現れるであろう。24-28死体のあるところには、はげたかが集まるものである。

24-29しかし、その時に起る患難の後、たちまち日は暗くなり、月はその光を放つことをやめ、星は空から落ち、天体は揺り動かされるであろう。24-30そのとき、人の子のしるしが天に現れるであろう。またそのとき、地のすべての民族は嘆き、そして力と大いなる栄光とをもって、人の子が天の雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。24-31また、彼は大いなるラッパの音と共に御使たちをつかわして、天のはてからはてに至るまで、四方からその選民を呼び集めるであろう。

24-32いちじくの木からこの譬を学びなさい。その枝が柔らかになり、葉が出るようになると、夏の近いことがわかる。24-33そのように、すべてこれらのことを見たならば、人の子が戸口まで近づいていると知りなさい。

24-37人の子の現れるのも、ちょうどノアの時のようであろう。24-38すなわち、洪水の出る前、ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。24-39そして洪水が襲ってきて、いっさいのものをさらって行くまで、彼らは気がつかなかった。人の子が現れるのも、そのようであろう。

24-43このことをわきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、目をさましていて、自分の家に押し入ることを許さないであろう。24-44だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。

25-31人の子が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はその栄光の座につくであろう。25-32そして、すべての国民をその前に集めて、羊飼が羊とやぎとを分けるように、彼らをより分け、25-33羊を右に、やぎを左におくであろう。

26-2「あなたがたが知っているとおり、ふつかの後には過越の祭になるが、人の子は十字架につけられるために引き渡される」。

26-24たしかに人の子は、自分について書いてあるとおりに去って行く。しかし、人の子を裏切るその人は、わざわいである。その人は生れなかった方が、彼のためによかったであろう」。

26-45それから弟子たちの所に帰ってきて、言われた、「まだ眠っているのか、休んでいるのか。見よ、時が迫った。人の子は罪人らの手に渡されるのだ。26-46立て、さあ行こう。見よ、わたしを裏切る者が近づいてきた」。

26-64イエスは彼に言われた、「あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」。
 
  

笹倉宗(さそうしゅう))聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2013/5/(6-8)
通称:OCC (オリジナル教会)