キリスト教のマニュアル「笹倉キリスト教会」に着手して、一年半強となり、その実体を造るかどうか、誰が造るかについて、問うべく、若い頃、いつもの山であった、この山に上り、三日間、宿舎に宿った。目的は、一年後の発起人集会に想いをはせ、何かの啓示を受けられたらと思った。結論から言うと、私にはまだ生命力があり、事業を推進するための意欲が、青雲のごとく上昇しているという確信を得たことであった。 |
葛城山は、奈良県と大阪府の境にある標高959mの、頂上付近が高原になっている山である。ケーブルがあって、登山しなくても上れる。向かいには、標高1125mの金剛山が臨める。滞在時の気温は、25℃程度で、涼しかった。この山の山頂付近に、葛城高原ロッジがある。この施設は昔からあるが、利用したのは今回で二回目である。 |
一泊目の朝、5時40分に宿舎を出て、洗礼できる水の所在を求めて山を下りた。道は整備されているが、階段が多く二回ほどころびそうになり、枯れ枝をみつけて杖とした。結局この日は、二の滝まで下りたが、洗礼場所はなかった。 |
二泊目の朝は少し早めに起きたが、曇っているのか暗かった。出発は5時25分ごろになった。二の滝の先にある櫛羅の滝まで下りたが、やはり洗礼場所はなかった。昔は滝つぼがあったように思ったが、それはなく平坦な石地に水が落ちていた。場所も移動したようだ。 |
この山では、水没洗礼できる環境はないことを確認した。するとすれば、滝の水をすくって、注ぎかける形式のものになるであろうと思った。遠いところから来る兄弟姉妹が洗礼を希望する場合、 それになるだろう。川、海の水没式、それに滝を加えよう。動けない人の洗礼方法など、まとめるべき課題はいくつもある。 |
幹部となるべき者の洗礼に、費用がいるかどうか考えた。20万円が浮かんで、頭をはなれなかった。証書の代わりとなる記念品を渡すので、その費用の残りが献金になる。旅費を含めると結構な額になる。殿様商売ならぬ神の事業であるから、この際、思い浮かんだものを聖としておこう。 |
発起人集会に応募があった段階で、また詰めていけば、いいのだろう。 |
2011/8/23 聖母マリヤ福音教会(SMFK)