(13)法王来日へ調整・バチカンと一致(新聞記事)

ヨハネ・パウロ2世が来日されたのは1981年だったと記事に書いてあった。その年のわたしの年齢はというと、ええと「1981−1947」で34歳だった。わたしもいきなり71歳になったわけではない。何事にも順序というものがある。(続きは新聞記事の下)
 
 
ヨハネ・パウロ2世の立像(ゴゾ島)
2017年の「シチリヤとマルタ」観光旅行
 
 
1981年のわたしはプロテスタントのクリスチャン
当時わたしは平野(ひらの)のアッセンブリー・オブ・ゴッド教団に属する教会に行っていた。国分福音教会は遠いからだった。そして、青年部の名前はクライスト・アンバサダーだった。御殿場(ごてんば)で青年部の全国集会が開催され、わたしも参加した。その大会のリーダーが、開催の挨拶のなかで、法王の名前を批判したのが変に印象に残った。「ヨハネ」と「パウロ」のことだった。

その印象は良いものではなかった。わたしはキリスト教初心者だったし、ローマ法王さんがどんな人かも知らなかったが、それが誰であれ、同じキリスト者を誹謗(ひぼう)するのはどうかと、わたしの中の正義心といったものが、曇ったのだった。彼がなぜ、そのとき、ローマ法王のことを言ったのかが、今あらためてわかった。生前整理するために写真に撮った「写真」のなかに、御殿場会場でのものがあって、それに1981年と記されていた。その年、ローマ法王は日本では「時の人」だったのだ。

カトリック教会との縁がなかったわたしには、ローマ法王はぴんとこなかったのだった。また、自分はプロテスタントとも知らなかったうえに、通っていた教会でも牧師はそのことを話題にしなかったから、それも当然のことだった。誰か教えるものがいなくては、ならないのだった。
 
1981年2月
 
2019年1月
今、わたしは当初「笹倉キリスト教会」と名づけたキリスト教の説明書を作っている。9年目に入ろうとしている。それにはいくぶん啓示(けいじ)によったとしか考えられないものも含まれているので、正しい「信仰者」にはキリスト信仰の糧になると思う。説明書作成の過程で示されたのが「マリヤさま」信仰だった。なぜローマ・カトリック教会で「マリヤさま」が重んじられているのか、それが、啓示によって、明らかになりつつある。

プロテスタント指導者が、なぜ聖母マリヤ信仰を忌避しているのかといえば、それがとりもなおさずローマ・カトリック教会とその要(かなめ)たる法王に直結するからなのだった。

わたしのキリスト教説明書は、テオピロとルカと聖母マリヤ、それにパウロの四人に帰結すると思う。その上で、イエス・キリスト、弟子たち、イエスや弟子たちに関係した人々に及ぶ。また、哲学書すなわち体験や証言ではなく、頭で考えたもの、「ヨハネによる福音書」にすら及ぶ。
 
その道を整える者
そのようなわけで、今度、Papaフランシスコ(フランシスコ法王)が来日されるにあたり、この説明書の役割について、今朝方(けさがた)、ふと「荒野で呼ばわるものの声」という聖句が浮かんだのだった。「道を整える」ためならば、読売新聞に広告を出そうかとも思った。
 
マルコによる福音書
1-1神の子イエス・キリストの福音のはじめ。
1-2預言者イザヤの書に、
「見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、
あなたの道を整えさせるであろう。
1-3荒野で呼ばわる者の声がする、
『主の道を備えよ、
その道筋をまっすぐにせよ』」
と書いてあるように、1-4バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。
 
1981年は悦子との出会いの年
このごろ、ラジオ関西、朝5時放送の「こころのともしび」を録音で聞いている。ちょっと前から、朝起きるのを一時間遅らせて、5時45分にしたから、オンエアー中の放送が聴けないからだった。2019/1/15の放送で、「むらたかよこ(村田佳代子)」さんの「いっぽまえへ」を聴いた。番組は、原稿を朗読者が読むので、彼女の肉声はわからないのだけれど、ローマ法王が前回こられた時の話をされた。彼女は、ローマ法王をスケッチして、個展も開かれたとのことだった。

それで再び、わたしはその年に思い至った。その年の秋も深まるころ、わたしのもとにえつこが現れたのだった、おお、わたしたち二人が出会ったのは、ローマ法王が来日された年でもあったのだ。わたしはカトリックの「カ」の字も知らない時だったのだが、わたしたちの知らない次元で、わたしとえつことの結びつきが始まったことに思い至った。

そのわたしは今、Web「 キリスト教会」説明書制作の最中(さなか)にあるが、それは「聖母マリヤ」の聖なる愛の輝き、彼女の生前の行動が、カトリック教会成立の始めになっていることを顕彰するだろう。カトリック教会の礼拝に出てはいないが、わたしたちはすでにカトリック教徒なのではあるまいか。そんな気がする。
 
次へ
 
 
 
新約聖書(イエス・キリストにより罪を赦す神)
「SECUNDUM LUCAM」 (WEBER GRYSON BIBLIA SACRA VULGATA Editio quinta)
1-32 hic erit magnus et Filius Altissimi vocabitur et dabit illi Domius Deus sedem David patris eius 1-33 et regnabit in domo Iacob in aeternum et regni eius non erit finis

「ルカによる福音書」 口語(こうご)訳聖書 日本聖書協会刊行)
1-32彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、1-33彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
 

聖母マリヤと「父と子と聖霊」の神格
ローマ・カトリック教会

(ページ制作者)ささくら まさよし
2018/11/30、2019/1/20(えつことの出会いを追加)、2021/9/15(レイアウト微修正)