(18)中東の混迷

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
で、イスラムは、かなり、こんめいしてます。あのー、しょうじきんとこ、かれら自身どっちの方向いったらいいのか、よくわかんなくなちゃったんだと、思います。戦後すぐってか、あるいはもうちょっと前からですが、そのー、テマアマティルクの方向をかなり、乱暴に推し進めたのは、えー、ナセルであり、それからー、もうちょっとあとにはサダム・フセインです。

彼らは宗教ってのは全部切り離す。そういう意味では、テマアマティルクにならったんです。ほで、世俗的な政権をつくる。で、それが強権国家になる。だた、それがいざつぶれてみると、さて、つぎいく方向がどっちなんだか、よくわからない。

だから、たとえば、シリアがどうにもならなくなった。エジプトはシシーという軍関係者が今度大統領になりましたよね。で、あの人が、いく、おそらくいくほうこうは、ナセルの方向ですわな。ものすごい強権政治をやる。

と、ものすごい腐敗が始まる。あーーーーー、ガザもそういうあれが、あんのかどうか、ま、ここんとこ、すごい天敵ができまして、えーーーー、息子の家がテルアビブのそばにあるんですが、えーー、空襲警報ってか、あのー、攻撃警報がなった。えー、それから娘のうちが、エルサレムにあるんですが、夜の九時に、ミサイルがとんできたんで、えー、子供たちをたたき起して、えーーー、下へいったという話を、つい、きのうおととい、電話で聞きました。えー、あのー、どっちの方向へいったらいいのか、よくわからなくなちゃってる、っていうのが現状だろうと思います。

ぽろーん、ぽろん、・・・・、れきしさいはっけん、聖地エルサレムの歴史、だいじゅうにかい、今回は、いすらむのじだい、おすまん朝とるこのたいとう、というてーまで、もと、きょうりんだいがくきょうじゅの、おいかわひろかずさんに、お話いただきました。じかいは、いすらえると、あらぶのそうこく、というテーマでおはなしいただく、よていです。ぴぽーぉ、カルチャーラヂオを終ります。ぴーぃぃーぽー、ぽぽん、ぷちっ。
 
 
 
(完) 
 
 
 2014/10/14 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)