Access 2002(adp)
この明細付き伝票入力画面は、業務システムフォームのサンプルとして作成されました。実践ではビジネスモデルを反映して、もう少し複雑になります。この画面で入力されたデータの目的は、商品が納入され、支払いが済むと完了します。受注コード8081には2件のデータがありますが、これがトランザクションの件数になります。
SQL Server 2000の管理画面です。
実際の画面例
更新日:2004/05/16
マンガ「OLAPのためのOLTP大入門」は、これらの画面の背景にある考え方を
ご説明しています。操作方法だけでは、クライアント・サーバー用ソフトの真価を
習得できません。
受注業務の入力作業
戻る
受注した情報を高速に入力し、データベースに蓄積するための画面が必要です。たとえば、下図ような画面です。この画面は、Accessプロジェクトで作りました。Accessプロジェクトのデータファイルは拡張子がadpです。この中にはデータベースのデータがありません。データベースのデータは、接続先のSQL Server 2000にあります。
Accessプロジェクトなら、ネイティブに接続できますが、クライアントからSQL Server2000を自由に使えるのは良くない、という理由で重要なシステムでは使わないようです。
商品の売れ筋を見るには、SQL文
さて、商品をさばく現場では入力したデータは、取引が完了すると、それで終わりです。しかし、別の部門、たとえば商品の企画などでは、蓄積されたデータを集計して、商品の売れ筋を確認しなくてはなりません。
OLAPサーバーがSQL Server 2000に同梱されるまでは、その集計は中々難しいことでした。SQL文を使って自由に集計できるのは、エリート中のエリートのみに許されることでした。
OLAPサーバーにより、Excelでらくらく集計
このExcelの接続先は、OLAPサーバー(SQL Server2000ではAnalysysサーバー)です。SQL Server2000からもらったデータを使って、SQL文を使わずに、らくらく集計できます。
OLAPサーバーの管理画面です。
ディメンションとキューブの処理は、データ変換サービス(DTS)のパッケージで登録します。このパッケージをスケジュールに登録すれば自動実行できます。
OLAPサーバーのデータの特徴は、静的であることです。集計をとるのに、ころころと値が変わるのでは困ります。たとえば、2008年6月のデータは、7月に見る場合は、固定されていなくてはなりません。このデータは、用済みになったトランザクションデータなのです。
集計データをOLAPサーバーに用意するツールDTS