LPZ回顧(かいこ)にさいして

2018年、30数年ぶりに電話してくれた「いとう」ちゃんと、その同僚の「なかむら」さんとの三人で居酒屋「笛」で飲み、歓談したのを機会に、わたしはLPZの回顧をはじめた。

しかし、そのLPZ(エルピーゼット)という、30年前の東ドイツ・ライプチッヒに出張した記憶は、もはやおぼろげなものだった。それを耳にした悦子が、生前整理の好機と見て取り、保存していた当時の手紙類を出してきた。当時のことをWebページ化できたのは、まさにそれらの資料のおかげだった。

わたしは出張先から悦子に手紙を出していた。手紙は二種類あった。ひとつは、「悦子が恋しい」というエロチックな内容で、ファックのイラストを多用していた。わたしの記憶では、手紙の趣旨は、悦子を慕う、それだけだった。しかし、実際の手紙には、別の目的を持ったものがあった。悦子に洗礼を授ける日を思って、聖書の講義をしていたのだった。

ルターの居住していた地域のすぐ傍(そば)で、わたしは聖書講義を書き、日本で悦子がそれを読むという構図が生まれていた。その時は、マリヤさまもカトリック教会も、わたしの視野になかったのだった。それは後日、Web「キリスト教の説明書」の制作過程で、わたしが認識し始めたものだった。

わたしの宿舎は、ライプチッヒ市の「ユピタ通り」にある共同住宅で、日本からの出張者用に管理されていた。わたしが行った頃には、その部屋も無く、一番奥の住居の、キッチン・ダイニングを仕切った一画が割り当てられた。(わたし以後の人たちはホテル「メルクワ」に宿泊した)。その場所は寒かった。正月に、そこで祝賀会があるというので、わたしは荷物を持って3階の別の住居に移動した。そこではドアのある一部屋がまるまる割り当てられた。

その部屋は暖かかった。地域暖房のため、上階ほど暖かいのだった。下着だけで快適に過ごせる環境で、「ユピタ通り」を隔てて、隣の住宅が望めた。そこでは、打って変わって、のびのびできた。そして、そこに移動してまもなく、地域暖房の設備が故障した。あのまま、1階にいたら、凍えていたことだろう。間一髪(かんいっぱつ)助かった、と思った。

その時の同じ住居にいたのが鋳物工場の鋳造設備「キュンケル・ライン」の山本職長だった。彼は、わたしが日本に帰る前日に、「その頭では・・・・」と、散髪してくれた。
 
 
 
上位に戻る
 
ページ制作者:ささくらまさよし 
2018/2/4、2019/1/24、2019/8/13